手軽に簡単,楽しい伊達巻

クックQ3U3AN☆ @cook_40280056
正月だけじゃもったいない.
はんぺんを使った簡単,ふんわり,
しっとり伊達巻♪
子どもも外国人も大満足♪♪
このレシピの生い立ち
はんぺんを使ったお手軽伊達巻.作ると意外と簡単で材料費も安いです.甘さも自分の好みで調整できます♪
子どもや外国の人たちと一緒に作ると楽しく,日本の伝統文化も伝えられます.ほんのり甘くて楽しく学べ満足度も倍層です♪
手軽に簡単,楽しい伊達巻
正月だけじゃもったいない.
はんぺんを使った簡単,ふんわり,
しっとり伊達巻♪
子どもも外国人も大満足♪♪
このレシピの生い立ち
はんぺんを使ったお手軽伊達巻.作ると意外と簡単で材料費も安いです.甘さも自分の好みで調整できます♪
子どもや外国の人たちと一緒に作ると楽しく,日本の伝統文化も伝えられます.ほんのり甘くて楽しく学べ満足度も倍層です♪
作り方
- 1
・材料一式
・鬼すだれ
(巻きすでもOK)
・アルミホイルの型(15×20×3cm)内側にクッキングシートを置く - 2
はんぺんを小さく切る
- 3
卵(5個)溶き,砂糖,みりんを合わせ②に少し加えながら攪拌する.
淡口醤油に片栗粉を溶かし,混ぜ合わせる - 4
型に卵黄液を流し入れ,オーブンで190-200℃,約15分間焼く(オーブンの種類で適宜対応)
- 5
全体に火が通ったか竹串をさして確認し,型から外す
- 6
鬼すだれの紐が出てない方を手前に,焦げ目がついた方を下にして置く.巻き始め2,3本包丁で筋をいれておく
- 7
太巻きの要領できっちり巻き込む.上から濡れ布巾で(またはゴム)巻く
- 8
冷蔵庫で型がつく程度に寝かせる.
巻きすを外し,適当な厚さに切って出来上がり.
コツ・ポイント
〇熱いうちに巻くのがポイント
〇鬼すだれや布巾は一度水で濡らしておく(木製や布の道具はぬらさないと,食材や液体が木や生地に入り込みNG.不衛生)
〇淡口醤油は白だしでもよい.
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20081059