ローストビーフはご自宅で

ひやしたぬき
ひやしたぬき @cook_40055634

テーブルが一気に華やかになるローストビーフ♪
実は簡単なの〜これは自宅で作るべき料理ですよ。
このレシピの生い立ち
クリスマス、年末年始、塊肉がよく売られます。
今日は娘の誕生日のひと品に豪華さ満点です♪作り手としては他の料理より手間要らずです。

ローストビーフはご自宅で

テーブルが一気に華やかになるローストビーフ♪
実は簡単なの〜これは自宅で作るべき料理ですよ。
このレシピの生い立ち
クリスマス、年末年始、塊肉がよく売られます。
今日は娘の誕生日のひと品に豪華さ満点です♪作り手としては他の料理より手間要らずです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もも牛肉塊 500g程
  2. 小1〜
  3. 胡椒 少々
  4. 潰しにんにく 大1かけ分
  5. オリーブオイル 小1
  6. 醤油 小1ほと
  7. 付け合せ野菜
  8. パプリカ 半個
  9. ブロッコリー 半個

作り方

  1. 1

    牛肉に塩(やや多目)をしっかりとすりこむ。

    冷蔵庫で30分ほど焼くまで入れておく。

  2. 2

    肉の大きさに見合ったフライパン、又は鍋に、オリーブオイルと潰しにんにくを入れる。

    弱火で油を温める。

  3. 3

    牛肉に胡椒をふり、にんにくを端に寄せ肉を置き中火にして焼く。

    入れたら触らず側面の色が変わるまで焼く。

  4. 4

    肉を返し焼く。

    焼き上がりの目安は肉を指で押し、やや抵抗感が残る弾力。

    火を止め蓋をしてそのまま置く。

  5. 5

    焼き上がりすぐに切らず、30分ほどはそのままにして肉汁を閉じ込める。

  6. 6

    フライパンから肉を取り出し、スライスし盛り付ける。

    フライパンに残った汁に醤油を加えてソースとする。

コツ・ポイント

肉選びにも注意あり。高さが4センチくらいで形が整っているもの。赤身がいい。これはOGビーフを使用したが肉質良かったです。
焼くフライパン(鍋)のサイズは肉に合わせ大きすぎない。
焼き加減は分かりにくいですが、片面だけはしっかり焼き後は置く。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひやしたぬき
ひやしたぬき @cook_40055634
に公開
無理なく手に入る季節の食材を中心に使い 自分が食べたいものが美味しいもの。と身勝手モットーに台所に立ちます。多くは計量なし、目分量と味覚センサーのいい加減な私的な備忘録になってます。
もっと読む

似たレシピ