こえびちゃんのアーリオ・エ・オーリオ

京都府
京都府 @kyotopref

野菜ソムリエ考案レシピ。「こえびちゃん」をガーリックオイルで。素材の風味を損なわない、シンプルな料理です。

このレシピの生い立ち
芋のガーリックソテーとアヒージョの中間の手間でできる料理ということで考えました。ガーリックオイルをかけるだけなので、「こえびちゃん」の風味も残ります。またアーリオ・エ・オーリオとの相性も抜群です。野菜ソムリエプロ<馬渕正治>考案レシピ。

こえびちゃんのアーリオ・エ・オーリオ

野菜ソムリエ考案レシピ。「こえびちゃん」をガーリックオイルで。素材の風味を損なわない、シンプルな料理です。

このレシピの生い立ち
芋のガーリックソテーとアヒージョの中間の手間でできる料理ということで考えました。ガーリックオイルをかけるだけなので、「こえびちゃん」の風味も残ります。またアーリオ・エ・オーリオとの相性も抜群です。野菜ソムリエプロ<馬渕正治>考案レシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. こえびちゃん 4コ
  2. にんにく 2片
  3. EVオリーブオイル 大さじ3
  4. アンチョビ 2枚
  5. 粗びき黒こしょう 少々

作り方

  1. 1

    こえびちゃんはよく洗い、皮付きのまま縦半分に切ります。

  2. 2

    水に濡らして耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で4~5分加熱します。

  3. 3

    熱いうちに皮をむき、器に盛ります。

  4. 4

    にんにくとアンチョビはそれぞれみじん切りにします。

  5. 5

    フライパンに、にんにくとEVオリーブオイルを入れて弱火にかけます。

  6. 6

    にんにくを焦がさないように気をつけながら約3分ほど弱火にかけ、じっくりとにんにくの風味をオイルにうつします。

  7. 7

    アンチョビを加えてザっと混ぜ合わせて火を止めます。

  8. 8

    オイルが熱いうちに、こえびちゃんにかけ、粗びき黒こしょうをふります。

コツ・ポイント

電子レンジは竹串が通る程度に、様子を見ながら加熱してください。にんにくが焦げそうな場合は火からおろしてください。アンチョビは料理の塩味になります。物足りない場合は塩を足してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京都府
京都府 @kyotopref
に公開
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!ぜひチェックしてください。【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ