こえびちゃん(海老芋)シーフードグラタン

京都府
京都府 @kyotopref

お手軽な『こえびちゃん』で京野菜グラタン!
このレシピの生い立ち
京の伝統野菜の1つである「えびいも」。その小さいものが「こえびちゃん」として出回っています。肉質は緻密でねっとりとした食感、そして、独特のうま味があります。グラタンにしても煮崩れすることなくしっかりとした「こえびちゃん」の味を楽しめます!

こえびちゃん(海老芋)シーフードグラタン

お手軽な『こえびちゃん』で京野菜グラタン!
このレシピの生い立ち
京の伝統野菜の1つである「えびいも」。その小さいものが「こえびちゃん」として出回っています。肉質は緻密でねっとりとした食感、そして、独特のうま味があります。グラタンにしても煮崩れすることなくしっかりとした「こえびちゃん」の味を楽しめます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. こえびちゃん 1袋(300g)
  2. バター 20g
  3. 小麦粉 大さじ2
  4. 牛乳 400cc
  5. シメジ 1パック
  6. シーフードミックス 1袋
  7. オリーブオイル 適量
  8. アンチョビ 適量
  9. ピザ用チーズ 適量

作り方

  1. 1

    ホワイトソースづくり。弱火でバターを溶かし小麦粉の粉っぽさが無くなるまでしっかり混ぜる。

  2. 2

    1に牛乳を少量ずつ加えてだまが無くなったら塩こしょうで味付けする。

  3. 3

    次は具材の調理。米のとぎ汁でこえびちゃんを10分ゆでて、皮をむき輪切りにする。

  4. 4

    フライパンでオリーブオイルとアンチョビを入れて弱火で炒める。

  5. 5

    4にシーフードミックスを入れて水分が無くなるまで中火で炒める。

  6. 6

    5にいしづきを取ってほぐしたシメジと1のこえびちゃんを加えて塩こしょうで味付けする。

  7. 7

    耐熱皿にバターを塗り、6の具材と2のホワイトソースを交互に重ね入れて最後にピザ用チーズをのせる。トースターで20分加熱。

  8. 8

    焦げ目が付けば完成!

コツ・ポイント

こえびちゃんは米のとぎ汁でゆがくとアクが抜けて柔らかくなるそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京都府
京都府 @kyotopref
に公開
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!ぜひチェックしてください。【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ