そら豆 塩茹で

りえぼす
りえぼす @cook_40137317

何にでも使えるそら豆の茹で方です!冷凍保存もできて何にでも使えます。

このレシピの生い立ち
特にありません。

そら豆 塩茹で

何にでも使えるそら豆の茹で方です!冷凍保存もできて何にでも使えます。

このレシピの生い立ち
特にありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. そら豆 4本
  2. 1リットルくらい
  3. 大さじ2

作り方

  1. 1

    鍋にお湯を沸かしておく。その間にそら豆の下準備をする。沸騰したら塩を入れる。

  2. 2

    そら豆の端っこを包丁で切り落として、親指でグッと押して開く。

  3. 3

    こんな感じにパカっと開くので中の豆を取り出す。

  4. 4

    豆の黒い線のところに付いてくる芽のような部分も取り除く。

  5. 5

    豆の黒い線の反対側に1cmぐらいの切り込みを入れる。茹で加減が均等になる、塩味が行き渡る、皮がむきやすくなるためです。

  6. 6

    沸騰した鍋に豆を投入。

  7. 7

    ブクブク沸騰させた状態で約2分茹でます。パスタや炒め物、スープなどの加熱調理に使う場合は1分半ほどの茹で時間でOKです。

  8. 8

    ザルに取り上げます。

  9. 9

    熱いうちに皮をむきます。切り込み部分から簡単にむけます。ヤケドに注意です。

  10. 10

    完成です。

  11. 11

    レシピID 19653688
    サラダに入れました。

コツ・ポイント

冷凍保存する場合は、茹で時間を1分〜1分半。加熱調理に使う時と同じで少し硬い方がいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りえぼす
りえぼす @cook_40137317
に公開
閲覧ありがとうございます♡普段目分量で料理をしている私が「クックパッドに載せてみよう」と、分量をはかりながら、写真を撮りながら、メモをしながら…まだまだ慣れず悪戦苦闘しながら掲載にチャレンジしています。撮るだけで精一杯でお洒落な盛り付けもできてないですが、参考にしていただければ嬉しいなぁと思ってます。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ