ココナッツオイルの梅干オイル茶漬け

サジー @cook_40092884
バージンココナッツオイルを使った和風オイルの第3弾です。夏はこの目から鱗‼爽やか梅オイル茶漬けで乗り切ろう!
このレシピの生い立ち
ココナッツオイルがあまり好きじゃない家族に知らず知らずのうちに食べてるという状況を作りたくって和食に合う我が家のオリジナルココナッツオイル作りに励んでいます。次はモット奇想天外オイルだ!
ココナッツオイルの梅干オイル茶漬け
バージンココナッツオイルを使った和風オイルの第3弾です。夏はこの目から鱗‼爽やか梅オイル茶漬けで乗り切ろう!
このレシピの生い立ち
ココナッツオイルがあまり好きじゃない家族に知らず知らずのうちに食べてるという状況を作りたくって和食に合う我が家のオリジナルココナッツオイル作りに励んでいます。次はモット奇想天外オイルだ!
作り方
- 1
梅干から種を取り荒くちぎっておく。
- 2
フライパンにココナッツオイルを薄く敷き梅干しがこの位になるまで弱火で炒め残りのオイルを流し入れ弱火の遠火で軽く火を通す。
- 3
粗熱が取れたら器かビンに移しておく。
フライパンに残ったオイルで豆腐を両面焼き水分を飛ばす。 - 4
きゅうり、大葉は千切りにする。
- 5
ご飯に豆腐をちぎってのせ、きゅうり千切り、梅干オイル4~5切れとオイル小匙1、大葉をのせ胡椒と醤油少々をかけて混ぜる。
- 6
だし汁を120ml用意する。お湯にだしの素を入れた簡単な物でもOK!
- 7
だしをかけて出来上がり!2膳食べても豆腐で量増えてるだけなのでカロリー気になりません。目から鱗の味をご賞味下さい!
コツ・ポイント
美味しいバージンココナッツオイルを選ぶことは必須です。梅干は甘くない物で果肉がたっぷり柔らかい物を選びましょう。種を取り除いたときに形がぐちゃぐちゃでもオイルでふっくら果肉が蘇ります。
ご飯はお茶漬けにせずに混ぜご飯でも美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20094641