無印良品のキットで作る簡単パッタイ!

のたん!
のたん! @cook_40280738

身近で安価な食材を使って簡単パッタイ(タイ焼きそば)を作ってみよう!
このレシピの生い立ち
初めて投稿します。お昼ご飯に作りました!えびはキットのレシピ上では中サイズを使うのですが、高いのと下ごしらえが面倒なので安価なサラダ用の小で代用。鶏肉や豚肉の代わりに家にあったツナを入れました。面倒くさがりなので簡易パッタイです!

無印良品のキットで作る簡単パッタイ!

身近で安価な食材を使って簡単パッタイ(タイ焼きそば)を作ってみよう!
このレシピの生い立ち
初めて投稿します。お昼ご飯に作りました!えびはキットのレシピ上では中サイズを使うのですが、高いのと下ごしらえが面倒なので安価なサラダ用の小で代用。鶏肉や豚肉の代わりに家にあったツナを入れました。面倒くさがりなので簡易パッタイです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人前
  1. 無印良品手作りキットパッタイ 1袋
  2. ビーフン★キットに含まれる 150g
  3. パッタイソース★キットに含まれる 90g
  4. フィッシュソース★キットに含まれる 10g
  5. えび(サラダ用小さめ 10尾
  6. ツナ缶 1缶
  7. ニラ 1/3束
  8. もやし 50〜100g(お好みで)
  9. 2個
  10. 炒め油 適量

作り方

  1. 1

    無印良品の手作りキットのパッタイを用意します。(税込380円)

  2. 2

    キットに入っているビーフンをぬるま湯(50〜60度)で15分戻し、ザルにあけておきます。
    熱湯の場合8分です。

  3. 3

    フライパンを熱し、油をしき、卵2個を使ったスクランブルエッグを作ります。
    別の皿に取り出しておきます。あとから入れます。

  4. 4

    再度フライパンを熱し、油を適量しき、えびとツナを炒めます。

  5. 5

    そこに麺を投入します。ビーフンがかたまりになってしまっていたらほぐしながら炒めていきます。

  6. 6

    そこに先ほどのスクランブルエッグとパッタイソース、フィッシュソースを加え炒め合わせていきます。

  7. 7

    ここで火を止めて、もやしとニラを加えて混ぜ合わせます。もやしの量が多い場合は弱火のまま炒め合わせたほうがしんなりします。

  8. 8

    出来上がりです!
    お好みでレモンを絞るとさっぱりとします。
    私はポッカレモン100で代用しました。

コツ・ポイント

キットに記載してあるような厚揚げや鶏肉又は豚肉スライスがあれば、加えるとなお本格的に作れます。ツナは肉の代わりです。給料日前なので(´;ω;`)
玉ねぎや人参、小松菜などがあれば、お好みで加えると合うと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のたん!
のたん! @cook_40280738
に公開

似たレシピ