博多焼きラーメン♪ ~うまかカレー味~

博多屋台の味・焼きラーメンをアレンジ❤
簡単で野菜がたっぷり摂れる嬉しい一皿です♪
夏休みのランチに、お家飲みの〆にも。
このレシピの生い立ち
ありあわせの野菜だけで作る野菜炒めもカレールウを加えると美味しくできるので、その応用編で焼きラーメンを作ってみました。
作り方
- 1
下準備♪
肉3cm幅、キャベツ3-4cm角、人参細めの短冊、韮4cm、ネギは小口切、もやしはそのまま。写真は2人前です。 - 2
カレールウはザクザクと刻んで味覇と一緒に耐熱容器に入れておきます。(後で熱湯で溶かすので少し大きめで)
- 3
ラーメンは袋からだして軽くほぐして置きます。
- 4
大きめの鍋(1人前でも2L以上)でお湯を沸かして、沸騰状態を保持してスタンバイ。
- 5
盛り付けの皿まで準備したら、フライパンを強火で温めます。
- 6
温めている間に2のカレールウの容器に鍋のお湯をお玉2杯~(100ml~)入れて軽く混ぜ溶かします。
- 7
炒め用の油を入れて鍋に馴染ませ、肉、人参、キャベツ、もやしの順に入れて軽く塩胡椒をして強火で炒め合わせます。
- 8
好みの硬さに野菜を炒めたところで6のスープを鍋肌からジューッっと入れて一旦火を止めます。
- 9
ラーメンを30秒~90秒茹でます。
*ここで出来上がりの麺の硬さが決まります!!
私はバリ固麺好みなので粉を落とす程度❤ - 10
素早く湯切りして8のフライパンへ投入。
同時にニラも加えて、着火、強火でカレーを絡ませたら火を止めます。 - 11
食卓で待ってる人は、調理中の香りに誘われて箸を握り出します(*^_^*)
さっとお皿に盛りつけて… - 12
葱を散らして出来上がり~♪♪
さぁ、食卓へ❤
「お待たせしました~」 - 13
*固麺の場合*
6のお湯100mlで9の茹で時間30秒。 - 14
*軟麺の場合*
6のお湯を150mlで茹で時間90秒。
出来上がりは汁が残っていますが、食べているうちに麺が吸います。 - 15
野菜はお好みのものでいいと思います。
是非、是非お試しください。
コツ・ポイント
ポイント1 生麺を使うのがベストです!
ポイント2 カレー粉でなく、「カレールウ」を使って下さい!ルウに入っているたくさんの材料のエキスを吸った麺を楽しんで下さいね❤
ポイント3 家庭のコンロの火力だと1人前ずつの調理がいいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単!屋台の味 博多風豚骨焼きラーメン 簡単!屋台の味 博多風豚骨焼きラーメン
博多ラーメンの定番、豚骨スープで焼きラーメンはいかが?簡単に屋台の味が再現できます。新感覚焼きそばとしてぜひお試しあれ! 本格冷凍麺工房武蔵野 -
-
-
インスタントをアレンジ☆焼きラーメン インスタントをアレンジ☆焼きラーメン
いつものインスタントラーメンをアレンジして、お好みの具材をたっぷり入れて、こんな焼きラーメンもたまにはいいかも。 コトリサン