簡単お奨め ゆかりうめ昆布茶おにぎり

どわちゃん時短で万歳
どわちゃん時短で万歳 @cook_40266406

出来ない事は恥かしくありません、ありのままからスタート。ちょっとの工夫で美味しい料理に。母にも食べさせたかったです。
このレシピの生い立ち
作る時、一番下から検索する方です。某和食レストランの、おにぎりの出し方に感動しました。長期保存・単価・糖質緩めダイエット。受験生には夜食にお勧め、高齢化になり介護で男性が作るハードルが低く、安いメニューの方が負担にならず続けて行き易いです。

簡単お奨め ゆかりうめ昆布茶おにぎり

出来ない事は恥かしくありません、ありのままからスタート。ちょっとの工夫で美味しい料理に。母にも食べさせたかったです。
このレシピの生い立ち
作る時、一番下から検索する方です。某和食レストランの、おにぎりの出し方に感動しました。長期保存・単価・糖質緩めダイエット。受験生には夜食にお勧め、高齢化になり介護で男性が作るハードルが低く、安いメニューの方が負担にならず続けて行き易いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. 2号
  2. 顆粒うめ昆布 大さじ1
  3. ゆかり 大さじ1
  4. おにぎり用のり 6枚

作り方

  1. 1

    道具は簡単でお買い得の物ばかり用意。おにぎり作る時、立つしゃもじは便利です。具材を炊飯器に混ぜて入れるだけです。

  2. 2

    既に炊きあがった写真ですが、材料を入れてかき混ぜます。2号でおにぎり6個を参考に。

  3. 3

    市販のおにぎり用にある型を用意、水を濡らしておくと外しやすいです。8割くらいを目安にして下さい。

  4. 4

    まな板にタップを敷き、おにぎり型は上から押し込むだけです。

  5. 5

    1つずつ作ってしまうと時間がかかるので、まとめて行う方が効率的です。

  6. 6

    おにぎりはのりの中央に置きます。某お店の出し方で、挟んでそのまま立てると美味しく見えます。

  7. 7

    乾燥する前にまとめて作っておくと便利です。

  8. 8

    ラップは上の部分に余裕を持たせて三角を意識して手前に折ります。

  9. 9

    ごはんは炊き立て冷蔵保存が一番美味しいです。まとめておくと、後日冷蔵庫で自然解凍。電子レンジは薄めの方が時短になります。

コツ・ポイント

糖質緩めで10kg減量メニューの一つとして、1個で塩分も含めて熱中症対策。長期保存で単価も50円くらい。多く焚くほど単価が安くなります。
ラップで包むことにより、子供さんも手で握った実感ができます。苦手の方でも簡単です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
どわちゃん時短で万歳
に公開
料理上手な母が他界してから、料理は生きるための作業でした。障碍が2つもあり就労移行へ通所しています。料理は嫌いから今は趣味の一つです。介護支援専門相談員・介護福祉士・整理収納コーディネーター2級・ハウスキーピング協会所属・オフィス2010上級等複数あります。医療・福祉・障碍様々な経験から世界中の子供たちが「興味をもてるきっかけ」になれたら幸いです。本に無い最新便利用具をちょい載せでお得なヒント。
もっと読む

似たレシピ