ローストビーフ(低温調理器)

椰子の樹 @cook_40154190
オーブンで作るローストビーフとはまた違う美味しさがあります。
このレシピの生い立ち
下味などは、色々試行錯誤をして今に至ります。
作り方
- 1
◯を合わせて混ぜておく。
ジップロック、低温調理器の準備をする。 - 2
ブロック肉に塩とにんにくを擦り込む。
- 3
◯をハケ塗りする。
- 4
②に●を振りかけローリエを乗せてジップロックに入れる。(この時ジップロックは空気を抜いて真空状態にしておく)
- 5
常温で30分ほど寝かしておき、その間に低温調理器をプレヒーティングして58℃まで温めておく。
- 6
牛肉をセットし、低温調理器で58℃2時間加熱する。
- 7
加熱が終わったら、肉を袋から取り出して肉の表面を香りが出るまでまんべんなくバーナーで炙る。(ローリエはよかしておく)
- 8
常温で粗熱を取ったら、冷蔵庫に入れて冷やす。
- 9
肉が冷えたらお好みの薄さにカットする。
コツ・ポイント
どんなソースでも合いますので、ソースはお好みの物をお使いください。
ちなみに私は、おろし醤油で頂いております。
似たレシピ
-
-
低温調理器で♩『ローストビーフ』 低温調理器で♩『ローストビーフ』
低温調理器で作ったローストビーフ。設定温度になった器に入れて加熱するだけ!牛から出た汁で美味しいソースを作って下さいね♪ ココキッチン78 -
-
-
-
-
-
-
【低温調理器 Anova】ローストビーフ 【低温調理器 Anova】ローストビーフ
Anova(57℃/2h30m)ローストビーフを追求中です!今回はジューシーさ抜群に仕上がりました♪ NonchaMaMa -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20104913