丸なす(米なす)のツナマヨ焼き☆

シシュポス @cook_40054014
簡単!
丸茄子or米茄子の中に朝食のツナサンドで残ったツナマヨとチーズを入れて焼いてみました♪
このレシピの生い立ち
朝のツナサンドの中身が残っていたので、丸茄子の中に入れて焼いてみました^^/
★ツナサンドの残りを使う時は、めんつゆとチーズと茄子の中身を加えるだけです。
作り方
- 1
丸茄子はヘタを取り縦半分に切ってスプーンでくり抜きます。
くり抜いた器は、塩水に漬けておきます。 - 2
中身は1㎝角に切って水にさらした後、耐熱容器で600wのレンジに3分かけます。
- 3
玉ねぎをスライスして水にさらした後、マヨネーズ・ツナ・チーズ・めんつゆ・コショウ・茄子の中身を混ぜます。
- 4
器の茄子の水気をキッチンペーパーで良く取って、3の種を詰めて上にチーズを散らします。
- 5
1200wのオーブントースターで5分。
チーズが焦げたら出来上がり!
パセリを散らして、アツアツを召し上がれ^^/
コツ・ポイント
チーズを乗せた後、上からギュっと押すと崩れません。
皮(器)は固いので、来客の時は中身だけ食べてもらいます。
家族だけの時は食べちゃいます。ナイフとフォークを使うと食べやすいです。
残ったミートソースやカレーを詰めても美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
椎茸のコーンマヨ、ツナマヨ焼きのお弁当 椎茸のコーンマヨ、ツナマヨ焼きのお弁当
椎茸にコーンマヨネーズ、ツナマヨ、とろけるチーズを乗せて焼きました。後は春雨サラダ、長芋の塩昆布和えを入れました。クックGN272G☆
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20105867