大葉(青しそ)の佃煮 夏の収穫を保存食に

Little Darling
Little Darling @cook_40014130

庭で大量に大葉が取れても、そのままでは保存が利かなくて捨ててしまうこともしばしば。佃煮にしておけば保存ができ重宝します。
このレシピの生い立ち
ひと口食べて お友達いわく「紫蘇昆布の味だわ!」
ご飯が進みます。お茶漬けや お弁当、おにぎりにも!
大量の紫蘇が え?と驚くくらいかさが減ります(笑)。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 大葉青しそ 200枚
  2. みりん 大さじ3
  3. 砂糖(ざらめ) 大さじ2
  4. 醤油 50cc
  5. だし醤油 50cc
  6. 日本酒 大さじ1
  7. 白ごま 大さじ3
  8. かつお節削り節 1パック(一人用パック)

作り方

  1. 1

    大葉を洗って水気を取ります。かなりの量です!

  2. 2

    たっぷりの熱湯で、大葉をそのまま切らずに湯がきます。

  3. 3

    ザルに上げ、冷水をかけて冷まし、
    手で絞って水気を取ります。細く千切りにします。

  4. 4

    鍋に大葉を入れ、調味料、ごま、かつお削り節を加え、火にかけて、ことこと 煮ます。

  5. 5

    水気が無くなってきたらできあがりです。
    当日より、翌日から味が馴染んでおいしいです。
    冷蔵庫で長期保存できます。

  6. 6

    2014年8月4日 話題入りしました。ありがとうございます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

Little Darling
Little Darling @cook_40014130
に公開
海外でも作れる和食 アメリカ料理 在米30年料理コラムニスト レシピ開発&料理愛好家ブログ https://ameblo.jp/littledarling-cooking/Instagram @littledarling_cookingダラスの日本語ペーパー「いろは」でコラムを20年間掲載中。レシピコンテスト 受賞歴多数。雑誌や書籍でのレシピ掲載、写真提供他。
もっと読む

似たレシピ