大葉(青しそ)の佃煮 夏の収穫を保存食に

Little Darling @cook_40014130
庭で大量に大葉が取れても、そのままでは保存が利かなくて捨ててしまうこともしばしば。佃煮にしておけば保存ができ重宝します。
このレシピの生い立ち
ひと口食べて お友達いわく「紫蘇昆布の味だわ!」
ご飯が進みます。お茶漬けや お弁当、おにぎりにも!
大量の紫蘇が え?と驚くくらいかさが減ります(笑)。
作り方
- 1
大葉を洗って水気を取ります。かなりの量です!
- 2
たっぷりの熱湯で、大葉をそのまま切らずに湯がきます。
- 3
ザルに上げ、冷水をかけて冷まし、
手で絞って水気を取ります。細く千切りにします。 - 4
鍋に大葉を入れ、調味料、ごま、かつお削り節を加え、火にかけて、ことこと 煮ます。
- 5
水気が無くなってきたらできあがりです。
当日より、翌日から味が馴染んでおいしいです。
冷蔵庫で長期保存できます。 - 6
2014年8月4日 話題入りしました。ありがとうございます。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20108030