シソシロップの後に作る佃煮

マンハッタンマム @cook_40190768
シソシロップの残り葉で佃煮。日持ちもします。白ごはん、おにぎり、お茶漬けや酒の友に。今回はしその実もあったのでプラス。
このレシピの生い立ち
シソシロップの後の葉を美味しく再利用しようと、佃煮を作ってみました。
シソシロップの後に作る佃煮
シソシロップの残り葉で佃煮。日持ちもします。白ごはん、おにぎり、お茶漬けや酒の友に。今回はしその実もあったのでプラス。
このレシピの生い立ち
シソシロップの後の葉を美味しく再利用しようと、佃煮を作ってみました。
作り方
- 1
シソシロップを作った後の葉を細かくきざむ。
- 2
きざんだ葉を鍋に入れる。
- 3
調味料を全て鍋に入れ、焦げ付かないよう弱めの中火でじっくりと水分をとばす。菜箸でよく混ぜながら煮込む。
- 4
水分がなくなってきたら、出来上がり。
コツ・ポイント
水分がなくなるまで根気よく煮付けます。最後、焦げ付かないように注意。メープルシロップがない時は、代わりにみりんを1匙増やす。味付けはこれを基本に、足したり引いたりしてお好みのお味を見つけてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ぷちぷちしその実入 海藻とじゃこの佃煮 ぷちぷちしその実入 海藻とじゃこの佃煮
出し昆布とひじきにちりめんじゃこ、そこにぷちぷち食感のしその実も入りました。白ごはんが進む佃煮です。 osenoriri
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20028890