さんまの梅山椒煮

京都二人暮らしの食卓 @cook_40026916
さんまを食べやすい大きさに切って、梅干しと一緒に圧力鍋で煮ました。山椒を仕上げにふりかけます
このレシピの生い立ち
美味しいたまごが手に入ったので、たまごかけごはんの夕食にしようと思って、それに合うちょっと濃いめのおかずを作りたくて。
さんまの梅山椒煮
さんまを食べやすい大きさに切って、梅干しと一緒に圧力鍋で煮ました。山椒を仕上げにふりかけます
このレシピの生い立ち
美味しいたまごが手に入ったので、たまごかけごはんの夕食にしようと思って、それに合うちょっと濃いめのおかずを作りたくて。
作り方
- 1
さんまは頭と尾、内臓を取り除き、流水で洗ってから水気をキッチンペーパーで拭き取り、筒形に6等分する。
- 2
aの材料を圧力鍋に入れ沸騰させる。沸騰したら切ったさんまを入れる。さんまは必ず沸騰した煮汁に入れてください。
- 3
きっちりと蓋をして、中火の弱火で13分から15分加熱。加熱が終了したら火を止め圧力が自然に抜けるまでそのまま。
- 4
お皿にさんまを盛り付け、仕上げに好みの量の粉さんしょうを振り掛けて出来上がり。
コツ・ポイント
煮汁が少ないので、あまり強い火で加熱すると焦げてしまいますので、圧力がかかるギリギリの火加減を調節して13分から15分程度加熱してください。加熱が終わった後も、必ず、自然に圧力が下がるまでは蓋を開けないようにしてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20108176