時短!ささみと梅肉の冷製パスタ風うどん!

水郷のとりやさん
水郷のとりやさん @suigodori

簡単でヘルシー!さっぱり食べられる鶏肉[水郷どり]のササミを使ったレシピです♪

このレシピの生い立ち
暑くて食欲がない時でも、ササッと食べられるので便利です♪

時短!ささみと梅肉の冷製パスタ風うどん!

簡単でヘルシー!さっぱり食べられる鶏肉[水郷どり]のササミを使ったレシピです♪

このレシピの生い立ち
暑くて食欲がない時でも、ササッと食べられるので便利です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ささ身 2本
  2. 冷凍うどん 1玉
  3. えのき茸 1/2パック
  4. みょうが 1個
  5. 貝割れ 1/6パック
  6. 煎りゴマ 小さじ1
  7. 梅肉ソース
  8. 梅干し 大2個
  9. ※甘くない梅の場合は 大1個
  10. オリーブオイル 大さじ1
  11. 醤油 小さじ2
  12. はちみつ 小さじ1

作り方

  1. 1

    まずは材料を用意します。

  2. 2

    ササミの筋を抜きます。
    詳細はこちらをご覧ください。
    ササミの筋抜き
    レシピID:18974003

  3. 3

    茗荷を千切りにします。

  4. 4

    カイワレの根元を切り、半分の大きさに切ります。

  5. 5

    梅干しの種を抜いて、包丁で刻みます。

  6. 6

    梅干し、オリーブオイル、はちみつ、醤油を大きめのボールに入れて混ぜ、梅肉ソースを作ります。

  7. 7

    鍋にお湯を沸かし、えのきとササミを茹でます。この時、沸騰しない火加減でえのき茸は2分ほど、ササミは4~5分ほど茹でます。

  8. 8

    ササミの中まで火が通ったら、水気を切り、手で食べやすい大きさにほぐします。

  9. 9

    うどんを茹でて、冷ました後、水気をしっかりと切り、ささみ、えのき茸、茗荷と一緒に梅肉ソースとしっかりあえます。

  10. 10

    最後に、器に盛り付けたら、貝割れと煎り胡麻をふって完成です!!

コツ・ポイント

梅干しはお好みですが、塩分が強くしょっぱいものの場合は1個、甘いものの場合は2個くらい入れるのとちょうどよいと思います。
電子レンジで温められるうどんの場合、ささみやえのきを一緒に温めてしまうと茹でる手間が省けて、時短になります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
水郷のとりやさん
に公開
千葉県香取市にある田舎の小さな鶏肉専門店♪焼き鳥や手羽餃子などの鶏料理を通じてお客様の食卓に笑顔をお届けできれば幸せです!お取り寄せも可能♪https://www.suigo.co.jp/
もっと読む

似たレシピ