れんこんミルフィーユ鍋

ぷくぷく11510
ぷくぷく11510 @cook_40128004
大阪

れんこんを摩り下ろしてミンチとともに白菜で挟みました。
このレシピの生い立ち
野菜高騰の折、れんこんが安かったので、たっぷり食べたくて鍋にしてみました。
れんこん以外の具材は、家にあるものを無駄なく使いたくて。
味付けは関西人の大好きなポン酢で各自お好みで。
柚子胡椒を入れると、なおおいしいです。

れんこんミルフィーユ鍋

れんこんを摩り下ろしてミンチとともに白菜で挟みました。
このレシピの生い立ち
野菜高騰の折、れんこんが安かったので、たっぷり食べたくて鍋にしてみました。
れんこん以外の具材は、家にあるものを無駄なく使いたくて。
味付けは関西人の大好きなポン酢で各自お好みで。
柚子胡椒を入れると、なおおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 蓮根 2本200g
  2. あく出しのための水 500Cc
  3. 大匙1
  4. 豚ミンチ(鳥でも) 200g
  5. 味覇(ウェイパー) 大匙1
  6. 10個
  7. しょうが(チューブ) 3センチ
  8. 白菜4分の1玉 6枚
  9. 花麩 12個
  10. 花麩を戻す水 200CC
  11. 400CC
  12. 酒塩分無添加 100CC
  13. もやし 3分の1袋
  14. 豆富 1丁
  15. 人参ライス 4センチ分
  16. 豚肉薄切り 100g
  17. うすあげ 50g
  18. ポン酢 好きなだけ
  19. 柚子胡椒 お好みで

作り方

  1. 1

    今回の主な材料です

  2. 2

    れんこんは皮をむき、酢水に5分つけておきます。

  3. 3

    ミンチに麩を潰しながら混ぜます。

  4. 4

    れんこんは半分を薄くスライスし、酢水につけておきます。

  5. 5

    残りのれんこんを摩り下ろします。

  6. 6

    3のミンチにすりおろしたれんこん、しょうが、味覇を入れて混ぜます。

  7. 7

    白菜は4分の一玉を洗い、一枚を敷きます。その上に6を乗せ、スライスしたれんこんを並べます。

  8. 8

    7の上から白菜乗せてサンドイッチのようにします。

  9. 9

    8を4等分に切り分け、鍋の側面二張り付けるように並べます。

  10. 10

    側面にれんこんミルフィーユを置いた後、鍋の真ん中に、もやしを入れ、豆腐 肉など
    家にある食材を入れて水を注ぎ火にかけます

  11. 11

    蓋をして、具材に火が通るのを待ちます。

  12. 12

    熱々をポン酢でいただきました。

  13. 13

  14. 14

  15. 15

  16. 16

コツ・ポイント

れんこんのシャキシャキとした歯触りと、摩り下ろしたれんこんのもっちりと、同時に味わえます。
白菜を切ったら縦に鍋に張り付けるように隙間なく並べていくのが荷崩れしないポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぷくぷく11510
ぷくぷく11510 @cook_40128004
に公開
大阪
介護福祉士。食育アドバイザー。介護食アドバイザー。ユニバーサルレシピアドバイザー。整理収納アドバイザー。
もっと読む

似たレシピ