ゆで卵でふなっしー☆

ゆきこボン
ゆきこボン @cook_40281726

梨の時期にはやっぱりふなっしー!
ゆで卵で作ってみました♪

このレシピの生い立ち
梨を見ると、ふなっしーを思い出し、おにぎり以外のものでできないかと、ゆで卵を使ってみました。
花火をイメージした焼きそば弁当に、喜ぶふなっしー。ヒャッハー!!

ゆで卵でふなっしー☆

梨の時期にはやっぱりふなっしー!
ゆで卵で作ってみました♪

このレシピの生い立ち
梨を見ると、ふなっしーを思い出し、おにぎり以外のものでできないかと、ゆで卵を使ってみました。
花火をイメージした焼きそば弁当に、喜ぶふなっしー。ヒャッハー!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一体分
  1. ゆで卵 一個
  2. スライスチーズ 1枚
  3. かにかま 1本
  4. 刻み海苔 数本
  5. 枝豆 一粒
  6. 食用色素(青) チーズの色付け用
  7. 残りカレー ゆで卵の色付け用
  8. マヨネーズ 接着用

作り方

  1. 1

    ゆで卵は、殻を剥いて、残りカレーに一晩浸けて、黄色に色付けします。

  2. 2

    スライスチーズは、食用色素の青(水100㏄に対して耳かき3分の1程度)で10分くらい浸し、サッと洗いペーパーで押さえる。

  3. 3

    ゆで卵は半分に切り、半分は顔と胴体。残った半分で手を作ります。

  4. 4

    半分に切ったゆで卵に、色付けしたチーズを張り付けます。(軟らかくて切れやすいので注意)
    手の部分にも張り付けます。

  5. 5

    カニカマの赤いところだけスライスし、リボンと三角に型抜きして、リボンをマヨで接着して張り付け、手は、パスタを差しつなげる

  6. 6

    三角のカニカマの回りに、刻み海苔を細く切ってふちどり、ゆで卵の白身も楕円に型抜きして、刻み海苔で目を作成。

  7. 7

    目、口と頭に枝豆を張り付け、カニカマで作ったほっぺをバランスよく着けたら出来上がり!

コツ・ポイント

ふなっしーが落書きのようなキャラなので、目の縁取りなどは、多少荒くてもOK!
ほんのりカレー味にチーズなので、味も間違いなし!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆきこボン
ゆきこボン @cook_40281726
に公開
料理は味よし、見た目よし。食卓の彩が、毎日の楽しみです!
もっと読む

似たレシピ