HMと余りごはんで*もちもちゴマ団子☆

HMとごはんを混ぜてもっちもちの生地になりました☆香ばしいゴマとも相性抜群☆さつまいもやかぼちゃで作っても美味しいです♪
このレシピの生い立ち
HMを使ってHMっぽさをあまり感じないようなお菓子を作りたいと思い、考えてみました。HMはいつも焼き菓子に使うことが多く、何か新しいものに使えないかなと思って☆
HMと余りごはんで*もちもちゴマ団子☆
HMとごはんを混ぜてもっちもちの生地になりました☆香ばしいゴマとも相性抜群☆さつまいもやかぼちゃで作っても美味しいです♪
このレシピの生い立ち
HMを使ってHMっぽさをあまり感じないようなお菓子を作りたいと思い、考えてみました。HMはいつも焼き菓子に使うことが多く、何か新しいものに使えないかなと思って☆
作り方
- 1
【準備】かぼちゃとさつまいもはレンジで加熱して柔らかくし、つぶしておく。冷やごはんや冷凍ごはんを使う場合は温めておく。
- 2
耐熱ボウルにごはんとお湯を入れて軽く混ぜる。ふんわりラップをしてレンジ(600W)で4分加熱。※ふきこぼれやすいので注意
- 3
取り出してそのまま3~4分蒸らし、砂糖、塩、HMを入れて練るようにヘラで混ぜる。生地を1/2量、1/4量×2に分ける。
- 4
1/4量の生地にそれぞれ☆と★を練り混ぜる。さつまいもやかぼちゃに水分が少ない場合は大さじ1~2のお湯で伸ばして混ぜる。
- 5
それぞれ手で丸めてゴマをまわりにつける。さつまいも・かぼちゃ団子には黒ゴマをつけました。お好みで。
- 6
1/2量はあんこを包む。生地がゆるいので一旦冷やすと扱いやすいです。あんこを生地に混ぜ込んでもOK。白ゴマをまぶす。
- 7
鍋に油(分量外)を1~2㎝の深さまで入れて熱し、強めの中火で揚げ焼きにする。片面3分くらいずつで火が通ります。
- 8
油をきってできあがり♪
コツ・ポイント
ごはんが温かいうちにHMを入れて混ぜることで粘りがでてもちもちになります。お米の粒は残っていてもOK。生地を丸める際は、手を水で濡らすとひっつきにくいです。粉を足すと生地が固くなってしまうので。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
もちもちヘルシー♪お豆腐焼きごま団子 もちもちヘルシー♪お豆腐焼きごま団子
生地にお豆腐を加えるので冷めてもモチモチ♡揚げずに焼いて作るのでヘルシー☆香ばしいごまの風味がやみつきになります! dグルメ -
-
-
-
その他のレシピ