意外と簡単☆ お稲荷さんの皮

☆ちょこっと☆ @cook_40121818
市販の皮より自分好みの味付けで
すぐにできちゃいます!
このレシピの生い立ち
簡単に作りたいから
グラムを計ったりなんかしません!(笑)
軽量スプーンをおたまにかえて大量に作ってます✨
意外と簡単☆ お稲荷さんの皮
市販の皮より自分好みの味付けで
すぐにできちゃいます!
このレシピの生い立ち
簡単に作りたいから
グラムを計ったりなんかしません!(笑)
軽量スプーンをおたまにかえて大量に作ってます✨
作り方
- 1
油揚げを半分に切り
揚げを破かないように
真ん中を袋状に開きます - 2
沸騰したお湯に入れ
3~5分ほど煮る(湯通し)
浮いてくるのでおたまなどで軽く押さえてやりますふんわりしたらOK
- 3
ザルなどにあげ水気をきる
★を鍋に入れ中双糖が溶けて沸騰したら
水気をきった揚げを投入 - 4
落し蓋などをして10~15分くらい中火で煮る
- 5
あとは冷めて
味が染み込むまで放置数時間おいた方が
味が染み込んで美味しいです - 6
お好みの酢飯を作って
皮に詰め込んで
お稲荷さんの完成です♪
コツ・ポイント
湯通し時、揚げが浮いてくるのでおたまなどで軽く
押さえてやるかお湯をすくって上からかけてやると
良いです。
菜箸で押さえると皮に穴を開けてしまうので注意!
調味料を煮込むとき
鎌田のだし醤油をちょい足しするとぐっと美味しくなりますよ♪
似たレシピ
-
味が染み染み♪美味しい簡単いなり寿司の皮 味が染み染み♪美味しい簡単いなり寿司の皮
市販のよりもじゅわーっと甘くて美味しいいなり寿司ができます♪皮は買うより自分で作った方が安上がりですね! ACCO姉 -
-
-
-
-
-
-
-
我が家のお稲荷さんの皮 我が家のお稲荷さんの皮
子供達が大きくなり、自分で皮を煮た方がコスパが良くなったので…甘すぎないタイプの皮なので煮る前に味見して、甘いのが好きなら砂糖を足すといいかもですch0c0mint
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20119848