お祝いに♪水玉ちらし寿司

クッキングセサミ
クッキングセサミ @kuki_sangyo

具材をまるくして彩りよくちりばめた、水玉ちらし寿司♪酢飯にいりごまとごま油をまぜました。雛祭りにもぴったりです♡
このレシピの生い立ち
春にぴったりな彩りのよいメニューをつくりたくて、水玉のちらし寿司を作ってみました。ひな祭りやお祝い事にもぴったりですので是非~♪

お祝いに♪水玉ちらし寿司

具材をまるくして彩りよくちりばめた、水玉ちらし寿司♪酢飯にいりごまとごま油をまぜました。雛祭りにもぴったりです♡
このレシピの生い立ち
春にぴったりな彩りのよいメニューをつくりたくて、水玉のちらし寿司を作ってみました。ひな祭りやお祝い事にもぴったりですので是非~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 酢飯
  2. ご飯 2合
  3. ○米酢 60cc
  4. ○砂糖 大さじ2
  5. ○塩 小さじ1
  6. いりごま白 大さじ1
  7. 九鬼生でかけて味わうごま油香り芳醇 小さじ2
  8. 飾り用
  9. 錦糸卵 卵1個分
  10. ハム 1パック
  11. きゅうり 1/2本
  12. ミニトマト 3個
  13. サーモン 3切れ

作り方

  1. 1

    ○の調味料をボウルへ入れ混ぜ、ご飯を入れて全体を切るように混ぜます。

  2. 2

    1へいりごま白とごま油を入れて、全体を混ぜます。

  3. 3

    錦糸卵とハムは丸い型で抜きます。きゅうり、ミニトマトは薄い輪切りにします。サーモンは小さく切ります。

  4. 4

    酢飯を器に盛り、3の具材を彩りよく飾ります。

コツ・ポイント

具材は酢飯が見えないくらいに敷き詰めると見た目がよいです。お好みの具材をのせてくださいね♪酢飯に混ぜるごま油は、焙煎が弱いタイプがおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クッキングセサミ
に公開
創業明治19年、ごま油、いりごま・すりごま、ねりごま等のごま製品を製造する「ごまの総合メーカー」。和・洋・中を問わず、ごまを使った簡単で美味しい料理をご紹介しています。ごまメーカー直伝レシピ、ぜひお試しください♪
もっと読む

似たレシピ