鉄分常備菜☆奥薗流〜切干し大根の和え物

健康旨研究員おから子
健康旨研究員おから子 @cook_40079873

1食140g(小鉢1皿)を1日3食→鉄分10mg/1日が摂れちゃいます。
切干大根、大豆、えのきは鉄分豊富!
このレシピの生い立ち
みんなの家庭の医学(ビートたけし氏)TV、奥薗さん考案レシピ2016.1.12
を以下のように少しアレンジ。

私は油揚げの油抜きをしました。
酢も苦手な人は大さじ3くらいがいいかも。

※煮物というより和え物。さっぱりしてて飽きない♪

鉄分常備菜☆奥薗流〜切干し大根の和え物

1食140g(小鉢1皿)を1日3食→鉄分10mg/1日が摂れちゃいます。
切干大根、大豆、えのきは鉄分豊富!
このレシピの生い立ち
みんなの家庭の医学(ビートたけし氏)TV、奥薗さん考案レシピ2016.1.12
を以下のように少しアレンジ。

私は油揚げの油抜きをしました。
酢も苦手な人は大さじ3くらいがいいかも。

※煮物というより和え物。さっぱりしてて飽きない♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3日分
  1. 切り干し大根 60g(1袋)
  2. ◎水 100cc
  3. えのき茸(鉄分豊富) 400g(2パック)
  4. 油揚げ 200g(4枚)
  5. オリーブ油など(炒め用) 適量
  6. ◉酢(鉄分の吸収率アップ) 大さじ4〜3
  7. ◉醤油 大さじ4
  8. ◉みりん 大さじ4
  9. 生姜(千切り又はすおろし)※チューブでも 2片(チューブなら6〜8㎝)
  10. 鰹節 20g
  11. すりゴマ 大さじ8

作り方

  1. 1

    切り干し大根はさっと洗うのみ。(栄養と旨味を閉じ込める)

  2. 2

    切り干し大根は必要に応じて、食べやすいサイズにカットして、
    分量の水(100cc)に浸す。

  3. 3

    油揚げは熱湯をかけて油抜きし食べやすいサイズ(味噌汁の時のような)にし、えのき茸も食べやすいサイズ(2〜3等分)にカット

  4. 4

    温めたフライパンに油をひいて
    【えのき】を先に炒め、続いて【油揚げ】も加え炒め、ある程度火が通ったら【酢】を加え炒める。

  5. 5

    さらに残りの調味料【みりん、醤油】を加え、【切り干し大根を浸していた水ごと】加えて加熱し、全体が熱くなったら火を消す。

  6. 6

    鰹節、すりゴマ、チューブの生姜(6〜8㎝)をかけ、混ぜる。

  7. 7

    食べる時に、お好みで鰹節、ゴマ、千切り生姜など載せて下さい。

    高1息子のお弁当にもよく入れてます!!

  8. 8

    ※作り方④のコメントを少し変更しました。
    2017.6.3

コツ・ポイント

心臓機能の回復には鉄分!鉄分が足りないとすぐ疲れるらしい!鰹節やゴマは分量は気にせず適当でOK!ゴマは、すりゴマが吸収率が高くていいよ!
生姜は、子供達のために少なめにしたつもり。
大人は、食べる時に千切り生姜やチューブ生姜を追加してます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
健康旨研究員おから子
に公開
●健康食材で美味しいものをがモットー●性格→凝り性。なぜ?の解明、比較実験再現、記録が好きなので工程写真、説明多めデス●おから等ヘルシー食材や旬のもの大好き●簡単、本格両方好き●コーヒーを使ったデザート大好き●基本的に油→オリーブ、砂糖→きび砂糖★長男高1お弁当開始からレシピ公開。調理師免許あり。都内お菓子教室、製菓校卒★レシピ、見直すことあります。ご了承下さい2022.8.14
もっと読む

似たレシピ