にんじんと玉ねぎのきんぴら 作り置き

きび庵
きび庵 @cook_40240000

お弁当のおかずとご飯のお供に。
冷めてもOK生姜の風味があって美味しいです。
白だしベースなので優しい味です
このレシピの生い立ち
旦那のお弁当のおかずとご飯のお供になにか作ろうと思い、冷蔵庫にあるもので作りました。

にんじんと玉ねぎのきんぴら 作り置き

お弁当のおかずとご飯のお供に。
冷めてもOK生姜の風味があって美味しいです。
白だしベースなので優しい味です
このレシピの生い立ち
旦那のお弁当のおかずとご飯のお供になにか作ろうと思い、冷蔵庫にあるもので作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玉ねぎ 1/2個
  2. にんじん 1本
  3. えのき 好きな分だけ
  4. 油揚げ 2枚
  5. ごま 適量
  6. 生姜 2mmくらいの薄切り
  7. 白だし 大さじ3杯位
  8. 小さじ2
  9. みりん 大さじ2
  10. 砂糖 小さじ1
  11. 炒りごま 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎは、薄いくし切り
    にんじんは、細切り
    えのきは、1/2に切る
    油揚げは、細かくさいの目に切る
    生姜は、細切り

  2. 2

    にんじんの細切りが手間がかかるので
    スライサーでスライスしてから細切りにすると少し楽になります

  3. 3

    フライパンにごま油を入れる
    にんじん、玉ねぎ、しょうがを入れて炒める

  4. 4

    3に火が通ったらえのき、油揚げをいれて軽く炒める

  5. 5

    白だし、みりん、酒、砂糖を入れて水分がなくなるまで炒める

  6. 6

    最後に炒りごまを入れて混ぜて出来上がり

コツ・ポイント

砂糖の甘さよりみりんで甘みを出すように作りました。

油揚げに味がしみてご飯とピッタリです(´∀`*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きび庵
きび庵 @cook_40240000
に公開
ほとんど、適量でお料理しているのでなかなか分量がうまく書き込めていないですが、簡単に楽しく美味しいご飯をつくっています。自己流で思いつきでいつも料理しながら、いいなと思ったものをレシピに残していきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ