デリパンレシピ☆レンジで鶏のから揚げ

ケデップ
ケデップ @cook_40055803

使う油は大さじ2杯だけ!油ハネを気にせず、レンジで簡単にから揚げが完成☆忙しい朝のお弁当作りにもオススメです!
このレシピの生い立ち
油ハネでキッチンが汚れたり、後片付けが面倒だったり。正直おうちで揚げ物するのはちょっと…。そんな時、デリパンがあると便利です!
少量の油で、油ハネを気にせず短時間で揚げ物ができるなんて。チンするだけで揚げ物ができるなんて夢のようです(笑)

デリパンレシピ☆レンジで鶏のから揚げ

使う油は大さじ2杯だけ!油ハネを気にせず、レンジで簡単にから揚げが完成☆忙しい朝のお弁当作りにもオススメです!
このレシピの生い立ち
油ハネでキッチンが汚れたり、後片付けが面倒だったり。正直おうちで揚げ物するのはちょっと…。そんな時、デリパンがあると便利です!
少量の油で、油ハネを気にせず短時間で揚げ物ができるなんて。チンするだけで揚げ物ができるなんて夢のようです(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 1枚(300g)
  2. 砂糖 小さじ2
  3. 大さじ1
  4. 醤油 大さじ1
  5. 大さじ1
  6. にんにく 1片
  7. しょうが 1片
  8. 薄力粉 大さじ2
  9. 片栗粉 大さじ2
  10. 大さじ2

作り方

  1. 1

    鶏もも肉を8等分に切る。

  2. 2

    ビニール袋に①、砂糖、酒、醤油、水、皮をむいたにんにく、薄切りにしたしょうがを入れ、よくもみ込んで10分ほどおく。

  3. 3

    薄力粉、片栗粉を混ぜ合わせた粉をまぶす。

  4. 4

    デリパンに油を入れ、蓋をして3分加熱する。

  5. 5

    ③を並べて蓋をし、4分加熱する。

  6. 6

    ひっくり返して蓋をし、3分加熱する。

コツ・ポイント

●調味料をよくもみ込むことで味の染み込みがよくなります。そのまま1~2時間冷蔵庫に入れておいてもOKです。
●カラッと揚がらないときは、一度に揚げるもも肉を半分の量にしたり、加熱時間を長めにするのがおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ケデップ
ケデップ @cook_40055803
に公開
K+dep(ケデップ)は「食卓に、キッチンに、笑顔をお届けする」「おいしいものを楽しくいただく」をコンセプトに、使いやすく機能的なキッチン・テーブルウェアブランドです。特別なことはしなくても、いつものお料理にアレンジしたり、盛り付けをちょっと変えて演出したり。四季を通じてお使いいただけるレシピを紹介していきます。
もっと読む

似たレシピ