きな粉のおはぎ

kazumi☆k
kazumi☆k @cook_40282571

炊飯器で簡単におはぎ作り☆彡
このレシピの生い立ち
餅つき機がないので炊飯器で作ってみたら、子ども達にも好評でした。

きな粉のおはぎ

炊飯器で簡単におはぎ作り☆彡
このレシピの生い立ち
餅つき機がないので炊飯器で作ってみたら、子ども達にも好評でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 3合
  2. きな粉 一袋150g
  3. 砂糖 50g(お好みで)

作り方

  1. 1

    もち米を洗い白米を炊くように水を入れ、30分浸し白米炊きする。

  2. 2

    炊き上がる前にきな粉と砂糖をバットに入れて混ぜ合わせておく。

  3. 3

    小ボールに水を入れて用意しておく。
    もち米が炊けたら炊飯器の釜を取り出し鍋敷きに置く、すり棒を水にぬらしこねる。

  4. 4

    米つぶがつぶれてきたら手を水でぬらししゃもじで手のひら分くらいの取り出し丸め親指と人差し指を使いピンポン球くらいに丸める

  5. 5

    バットに入ったきな粉に入れていく。

  6. 6

    あんこがあれば餅の中に入れてもいいし。
    お絵かきしても可愛いかも。

コツ・ポイント

炊きたてのもち米は熱いのでこねた後、しゃもじを使ってすくい上げて下さいね。
ボールに水を用意しておくと棒に餅がくっついた時に取りやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kazumi☆k
kazumi☆k @cook_40282571
に公開

似たレシピ