揚げ方1つでサクフワ☆基本のとんかつ

あわっこゆきこ @cook_40095671
☆話題入り感謝☆表を揚げて2分お休み。これだけのことなのにサクフワのとんかつが完成。
我が家で大大大人気のメニューです♡
このレシピの生い立ち
お店で食べるとんかつの黄金色の衣に憧れて。
揚げ方1つでサクフワ☆基本のとんかつ
☆話題入り感謝☆表を揚げて2分お休み。これだけのことなのにサクフワのとんかつが完成。
我が家で大大大人気のメニューです♡
このレシピの生い立ち
お店で食べるとんかつの黄金色の衣に憧れて。
作り方
- 1
豚ロース肉の脂の部分に切れ込みを入れます。縮み防止です。
表と裏に塩・こしょうを振って下味を付けます。 - 2
小麦粉→溶き卵→パン粉の順番に衣を付けていきます。
小麦粉はまんべんなくまぶして余分なものは落とします。 - 3
溶き卵は白身と黄身がしっかりと混ざるまでよく溶いておくことが大切です。しっかりと付けてからパン粉へ。
- 4
多めのパン粉を手のひらで押し付けるようにするとよく付きます。押しすぎるとパン粉がペタっとなるので潰れないよう注意です。
- 5
揚げ油は、ほんの少し低め(160~170℃くらい)がいいです。表側を下にして2枚を入れ、2分揚げます。
- 6
一旦、油から取り出します。2分置きます。
この間に、もう2枚を揚げるとちょうど上手くいきます。 - 7
2分置いたら、今度は裏面を下にして更に2分揚げます。
油から引き上げ、2分置き、油を切ります。 - 8
ザクザクと切って、盛り付けます。お好みのソースをかけて。
出来上がり!
- 9
とんかつの付け合せはキャベツが定番ですが、サニーレタスやわさび菜もよく合います。切らなくていいですしね~(^^)
コツ・ポイント
溶き卵をしっかりと溶いておくと、パン粉下で卵の層がダマにならずサクサク感が断然up。
生パン粉を使うのもサク②のコツです。
あとは、揚げ方!余熱で火を通すので中までしっかり火が通るのに衣は黄金色でサクサク。お肉はふんわり。
似たレシピ
-
極厚おやびんとんかつの揚げかた~4426 極厚おやびんとんかつの揚げかた~4426
1人250gの極厚とんかつの揚げかたです。4分揚げ→4分蒸らし→2分揚げ→6分蒸らしできれいに火が通ります。 ちゃまちー -
サクサク豚カツ★バッター液と揚げ方で♬ サクサク豚カツ★バッター液と揚げ方で♬
揚げ方の人気検索で1位に話題のレシピになりました。感謝 バッター液で揚げてから余熱で火を通すやり方!サクサク美味しい♫ みっちゃん❇️68 -
-
-
-
フライパンで簡単!我が家のとんかつ♪ フライパンで簡単!我が家のとんかつ♪
☆話題入り感謝☆♪我が家のとんかつのレシピを紹介します。フライパンと少ない油で簡単!片付けも楽チン。是非お試しください♪ ryuryutkm☆ -
カラッと美味しい*基本の豚カツ カラッと美味しい*基本の豚カツ
我が家で人気の豚カツです。カラッと揚がった豚カツはとっても美味しいです。2012/07/13話題のレシピになりました。 ゆうゆう0310 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20134107