時短お手軽冷や汁♪

まるほみそ @cook_40261516
夏の朝ごはんにピッタリ!
極力手間を省いたお手軽レシピです。
このレシピの生い立ち
本来の冷や汁のレシピはアジの開きを焼いて身をほぐしたものを使ったり味噌を炙ったりしますが、出来るだけ手間を省いたレシピを考えました。
作り方
- 1
白ゴマ大さじ2杯をすり鉢でする。
乾煎りしたゴマを使うと香ばしくなります。 - 2
味噌大さじ6杯~をすり鉢に入れ、ゴマと一緒にする。
- 3
出汁500mlを入れて溶きのばす。
冷水でも可。
その場合は②の工程で鰹節粉、イリコ粉などを小さじ1杯加える。 - 4
冷蔵庫で冷やす。
- 5
薄い輪切りにしたキュウリに塩をふって水気をしぼる。
- 6
冷やしておいた汁にキュウリ、水を切って手で潰した木綿豆腐を入れる。
- 7
ご飯にかけ、お好みで薬味(シソ、ミョウガなど)を乗せて完成!
コツ・ポイント
朝ごはんとして食べる場合、④までの工程を夜のうちにやっておくと良いです。
鰹節粉などが無ければ鰹節でも可。
味噌の分量はお好みで調節してください。
味噌は麦味噌、合わせ味噌などが良いと思います(*^^*)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20134162