冷汁

螻蛄蚯蚓
螻蛄蚯蚓 @cook_40037882

宮崎の夏の定番といわれ、ずっと気になっていました。残暑の厳しいうちに食べておこうと、はじめて作ってみました。
このレシピの生い立ち
以前から一度作ってみようと思っていた冷汁、家にあった材料でアレンジして作ってみました。

冷汁

宮崎の夏の定番といわれ、ずっと気になっていました。残暑の厳しいうちに食べておこうと、はじめて作ってみました。
このレシピの生い立ち
以前から一度作ってみようと思っていた冷汁、家にあった材料でアレンジして作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 煮干 20g
  2. ゴマ 20g
  3. 松の実 10g
  4. カシューナッツ 10g
  5. 味噌 80g
  6. ミョウガ 3個
  7. 大葉 4枚
  8. 細ネギ 3本
  9. キュウリ 1本
  10. 木綿豆腐 1丁
  11. 煮干だし汁 300cc

作り方

  1. 1

    煮干の頭と腹を取って炒ります。電子レンジで1分くらいずつ様子を見ながらパリッと折れるまで加熱すると簡単です。

  2. 2

    松の実、カシューナッツを炒ります。煮干と同様にしてもかまいません。

  3. 3

    煮干をすり鉢であたり、よくすれたら松の実、カシューナッツ、ゴマの順にあたります。

  4. 4

    3に味噌を加え、さらにあたります。煮干だし汁を加え、よく溶かしておきます。

  5. 5

    ミョウガ、キュウリ、細ネギは小口切り、大葉はみじん切りにします。

  6. 6

    4に5の野菜と崩した豆腐を加え、ご飯の上にたっぷりと載せていただきます。

コツ・ポイント

今回は煮干でチャレンジしましたが、次はアジの干物あたりがいいかな。松の実、カシューナッツは落花生でもいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
螻蛄蚯蚓
螻蛄蚯蚓 @cook_40037882
に公開
主夫・okeraの日々の食事。いわゆる「男の料理」ではありません。
もっと読む

似たレシピ