白滝(シラタキ)玉焼き

peacifist
peacifist @cook_40152693

シラタキ(コンニャク)をメインに使ってヘルシーな玉焼きを作りました。
このレシピの生い立ち
たこ焼きを作るときタコの代わりにウインナーや塊のコンニャクを使っていましたが、麺類で作ったらどうなんだろうと、素麺で作り美味しかったので、今回シラタキで作ってみました。
春雨なんかで作っても美味しいのではないかと思います。

白滝(シラタキ)玉焼き

シラタキ(コンニャク)をメインに使ってヘルシーな玉焼きを作りました。
このレシピの生い立ち
たこ焼きを作るときタコの代わりにウインナーや塊のコンニャクを使っていましたが、麺類で作ったらどうなんだろうと、素麺で作り美味しかったので、今回シラタキで作ってみました。
春雨なんかで作っても美味しいのではないかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. シラタキ 1袋(300g)
  2. 小麦粉薄力粉 180g
  3. 200cc
  4. カツオ出汁 小さじ1
  5. 鶏がらスープの素 小さじ2
  6. 揚げ玉 適量
  7. 干しえび 適量
  8. 紅生姜 適量
  9. 鰹節 適量
  10. マヨネーズ 適量
  11. 青海苔 適量

作り方

  1. 1

    ボールに小麦粉、カツオ出汁、鳥ガラスープを入れて水で溶きます。

  2. 2

    シラタキの水を切り、まな板に乗せて縦に2センチ間隔で包丁を入れます。

  3. 3

    横にも包丁を入れて切っておきます。

  4. 4

    切ったシラタキをボールに入れて混ぜます。

  5. 5

    たこ焼きプレートに油を塗って焦げ付かないようにしておきます。

  6. 6

    熱したら溶いた液とシラタキをタップリたこ焼きプレートに乗せます。

  7. 7

    揚げ玉を撒きます。

  8. 8

    干しえびを撒きます。

  9. 9

    紅生姜を撒きます。

  10. 10

    焼けてきたら焼き鳥串でプレートの溝に沿って分け目を入れて行きます。

  11. 11

    焼けた処から串で丸めていきます。

  12. 12

    串で回しながら焼いていくと、丸く形が整います。
    焼けました。

  13. 13

    皿に乗せて、鰹節、マヨネーズ、青海苔を振りかけて完成です。

  14. 14

    紅生姜や薬味で味がするので何も付けずに頂けます。

  15. 15

    中はこんな感じです。

コツ・ポイント

以前、素麺で作った事があり、その時ゆでた素麺を長いまま使用して、丸め難かったので今回は包丁でシラタキを切っておきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
peacifist
peacifist @cook_40152693
に公開
鳥取県の特産品を主な材料とした料理を紹介。また、鳥取県で昔から食べられている料理や、それらを元に新しく手を加えた料理を紹介します。その他思い付きや食べて美味しいと思った料理を想像しながらオリジナルで作ります。(w)
もっと読む

似たレシピ