遠足☆どうぶつえん弁当

かんなっちぃ♡
かんなっちぃ♡ @cook_40282959

動物園に持っていくのにぴったりのお弁当です!お箸なしで食べられるように工夫しました☆
このレシピの生い立ち
年少、娘の秋の遠足で初めてのお弁当だったので可愛さ食べやすさ重視で作りました。行く動物園に実際いる動物たちを詰めてみましたヾ(*´∀`*)ノ

遠足☆どうぶつえん弁当

動物園に持っていくのにぴったりのお弁当です!お箸なしで食べられるように工夫しました☆
このレシピの生い立ち
年少、娘の秋の遠足で初めてのお弁当だったので可愛さ食べやすさ重視で作りました。行く動物園に実際いる動物たちを詰めてみましたヾ(*´∀`*)ノ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

300mlのお弁当箱1個分
  1. ご飯 120g
  2. 桜でんぶ 適量
  3. ゆで卵 黄身 1つ分
  4. 卵焼き 2切れ
  5. 海苔 適量
  6. スライスチーズ 適量
  7. ミートボール 3つ
  8. ハム 適量
  9. ウインナー 1本

作り方

  1. 1

    炊きたてご飯にデコふりなどでピンクと黄色の色をつける。(この写真はピンク→桜でんぶ、黄色→ゆで卵の黄身)

  2. 2

    くま型でおにぎりを作り
    海苔とスライスチーズで顔をつくる。
    年少の娘は1つ60gで作ってます。

  3. 3

    ミートボールに海苔、スライスチーズ、ハムで猿とクマを作ってピックにさす。

  4. 4

    卵焼きに海苔で目と模様。
    スライスチーズで口元。
    黒ごまでまつ毛と鼻でキリンを作る。体は上の部分を平になるように切る。

  5. 5

    長めのウインナーの上下に割り箸をセットし五ミリ幅で切り目を入れる。90度回して先程の切れ目の間にも切れ目を入れる。

  6. 6

    ウインナーが自然にくるんと丸まるまで茹でる。揚パスタやピックで端と端をとめる。

  7. 7

    切ったウインナーやミートボールを中に詰めてその上にくま型にくり抜いたチーズをのせ海苔で顔をつくる。

  8. 8

    プチトマトやブロッコリーで色のバランスをみて隙間埋めをして完成!

コツ・ポイント

動物の顔のパーツは前日に切って用意しておくと忙しい朝にバタバタしなくて済みますよ(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かんなっちぃ♡
かんなっちぃ♡ @cook_40282959
に公開
5kids mam(25)
もっと読む

似たレシピ