醤油と水だけ!お母さんの茶巾煮♡

醤油と水だけの超簡単味付けですが、とっても美味しいです♡
材料は、うちの母は魚肉ソーセージとかも入れてました(*^^*)
このレシピの生い立ち
母が作るこの煮物、味がしっかり付いていて濃くもなく、薄くもなくという絶妙な味で大好きな料理です♡
お嫁に行く時に教えてもらいました(*^^*)
醤油と水だけ!お母さんの茶巾煮♡
醤油と水だけの超簡単味付けですが、とっても美味しいです♡
材料は、うちの母は魚肉ソーセージとかも入れてました(*^^*)
このレシピの生い立ち
母が作るこの煮物、味がしっかり付いていて濃くもなく、薄くもなくという絶妙な味で大好きな料理です♡
お嫁に行く時に教えてもらいました(*^^*)
作り方
- 1
鍋に醤油と水を入れて沸騰させる。
沸騰したら火を止める。 - 2
さつま揚げは半分に切る。
ちくわは、斜めに切る。
大根は厚さ1.5cmくらいのいちょう切りにする。
写真はちくわだけです - 3
油あげの横の部分、一辺に包丁で切れ目を入れる。
油あげが大きい場合は半分に切るだけで良いです。 - 4
玉子を1つ計量カップに割り入れる。
計量カップにこだわらなくていいですが、計量カップだと油あげに入れやすいです。 - 5
④の玉子を③の油あげの切れ目の中に入れる。
写真を1人で撮った為、片手で入れてるように見えて見え辛くてすみません。 - 6
玉子を入れたら爪楊枝で油あげの切り口を止めてください。
爪楊枝ではなく、パスタや乾麺でも代用できます。 - 7
①の鍋に再び火を付けて強火で切った材料と油あげを入れて沸騰させます。
うちは鍋が小さくて溢れちゃいます(汗) - 8
ぽこぽこしてきたら蓋をして中火で15〜20分程煮込んだら完成です。
鍋が小さいと煮込み途中溢れるので気を付けてください!
コツ・ポイント
特にコツはいらないですが、鍋が小さいと、たくさん作る場合は溢れるので、鍋が小さい方は材料半量で作ってみてください(*^^*)
※油あげや玉子が5個くらいあっても、大根抜いたり、ちくわや、さつま揚げを半量で作ると、醤油と水は半量で十分です♡
似たレシピ
-
-
-
-
-
祖母と母に教わった切干大根の煮物♡ 祖母と母に教わった切干大根の煮物♡
大~好きなおばぁちゃんと母から教わった愛情満点の切干し大根の煮物♡少なめの調味料と少量の水で作るのが我が家流です♡ 苺♡ストロベリー -
-
お醤油だけなのに美味しい切干大根煮物 お醤油だけなのに美味しい切干大根煮物
重ね煮した具材にお醤油だけなのに甘くて美味しい!!切り干し大根の旨味満点な煮物。子どももパクパク食べてくれますよ!! やかまし村☆130 -
-
-
やっぱりおいしい!母直伝のおからの煮物 やっぱりおいしい!母直伝のおからの煮物
母の作るおからの煮物は美味しい~~。おからと野菜が相性GOODです。水を入れずにつくります。ねぎは必ず入れてね♪ みうぱく
その他のレシピ