丸鶏を使った真夏のコーンポタージュ

オリオリスープ
オリオリスープ @cook_40107997

マネしたくなるスープマンガ『オリオリスープ』に登場した、スープベースからこだわった究極のコーンスープです!
このレシピの生い立ち
『オリオリスープ』第42話に登場するスープです。とうもろこしの旬は7~8月ごろ。旬のものはとても甘くておいしいです! マンガの試し読みは⇒http://morning.moae.jp/lineup/492

丸鶏を使った真夏のコーンポタージュ

マネしたくなるスープマンガ『オリオリスープ』に登場した、スープベースからこだわった究極のコーンスープです!
このレシピの生い立ち
『オリオリスープ』第42話に登場するスープです。とうもろこしの旬は7~8月ごろ。旬のものはとても甘くておいしいです! マンガの試し読みは⇒http://morning.moae.jp/lineup/492

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. とうもろこし(皮付き) 5本
  2. 少々
  3. 生クリーム 100cc
  4. <スープベース>
  5. 丸鶏 1羽
  6. タマネギ 2個
  7. にんじん 2本
  8. 乾燥ホタテ貝柱 100g
  9. セリの茎 4本
  10. にんにく 1個
  11. ローリエ 1枚
  12. だし昆布 1枚
  13. 6ℓ
  14. <クルトン>
  15. 食パン(8枚切り) 1枚
  16. オリーブオイル 10g

作り方

  1. 1

    スープベースの材料はこちら。

  2. 2

    とうもろこしは皮付きのものを用意してください。

  3. 3

    丸鶏の頭を切り落とす。

  4. 4

    臭みが出るため、両足のツメも切り落とします。

  5. 5

    鍋に収まるよう、足をひざあたりで切り離す。切り離した足も使います。

  6. 6

    タマネギは皮をむいて上下の頭と根を切り落とす。

  7. 7

    にんじんは頭に十字の切れ目を入れる。

  8. 8

    にんにくは皮のまま、上下半分に切る。

  9. 9

    ⑤~⑧の材料と乾燥ホタテ貝柱、パセリの茎、ローリエ、だし昆布を鍋に入れ、水6ℓを加える。

  10. 10

    そのまま5時間、アクをとりながら弱火で煮込む。

  11. 11

    とうもろこしは皮付きのまま、160℃のオーブンで30分焼く。

  12. 12

    焼き上がりはこちら。

  13. 13

    焼きあがったら実を切り取る。

  14. 14

    とうもろこし1本分の実と⑩のスープベース250ccを合わせて(1人前)、軽く沸騰させる。

  15. 15

    ⑭をミキサーにかける。

  16. 16

    ミキサーにかけたら、こし器でこし、塩・生クリームを加えて軽く温める。

  17. 17

    クルトンの材料はこちら。

  18. 18

    1センチ画に切った食パンとオリーブオイルを混ぜ合わせる。

  19. 19

    アルミホイルを敷き、トースターで焼き目がつくまで焼き、⑯のスープの上に散らせば完成。

コツ・ポイント

・余ったスープベースは鶏スープとしてラーメンなどに活用できます!
・とうもろこしは皮のまま焼くと、水分が逃げずにふっくら仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オリオリスープ
オリオリスープ @cook_40107997
に公開
マネしたくなるスープマンガ『オリオリスープ』(著/綿貫芳子)の公式キッチンです!!作中に出てきたスープのレシピを公開します。『オリオリスープ』は月刊コミック誌「モーニング・ツー」(毎月22日頃発売)並びに公式Webサイト「モアイ」(毎月22日頃公開)にて、絶賛連載中!!単行本①巻も、好評発売中です。詳細は⇒http://morning.moae.jp/book/list/lineup/492
もっと読む

似たレシピ