ぱらっと人参ピラフ

greenzebra @cook_40050426
どうしても、ピラフがぱらっとならない。いっそ野菜は分けちゃえ。
このレシピの生い立ち
これまで溶き卵で米をコーティングするなどの裏技を使っても、野菜を入れるとピラフのぱらぱら加減がイマイチだったので、開き直って野菜を別置きにしました。ピラフに入れたのは乾燥物だけ。
野菜の割合を増やせるし、ヘルシーな感じに仕上がりました。
ぱらっと人参ピラフ
どうしても、ピラフがぱらっとならない。いっそ野菜は分けちゃえ。
このレシピの生い立ち
これまで溶き卵で米をコーティングするなどの裏技を使っても、野菜を入れるとピラフのぱらぱら加減がイマイチだったので、開き直って野菜を別置きにしました。ピラフに入れたのは乾燥物だけ。
野菜の割合を増やせるし、ヘルシーな感じに仕上がりました。
作り方
- 1
乾燥トマトはさっと洗ってみじん切りにする。みじん切りにしたときに、小匙2杯くらいになる程度の分量。
- 2
1を少量の水で戻し、サラミもみじん切りにする。
- 3
人参(写真はイエロー人参)を千切りにする。包丁で切ってもピーラーで削ってもいい。
- 4
小匙1杯の油で人参をさっと炒め、少量の塩(0.2杯くらい)で薄く味をつけたら、皿に盛り付けておく。
- 5
どこかの裏技で出ていたのだが、溶き卵を炊いた米に絡めておく。
- 6
小匙1杯の油で1を炒める。サラミの油が出たら脇に寄せ、残りの油を足して5を投入。味付はサラミの味で調整する。
- 7
6が炒めあがったら4の中央に盛り付ける。トップ写真は1人前で、水栽培人参の新芽を、飾りに乗せてます。
コツ・ポイント
1,2で乾燥トマトやサラミなど、水分の少ないものを用意したが、湿気が少なければ何でも良いかも。3は普通のピーラーで皮を剥き、千切りピーラーで千切りにした。
4は甘みを楽しむために極力味付けをしない。6もサラミの味を考慮して、塩分を調整する。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20142902