【備忘録】牛タンの塩がま焼き

chicch☆ @cook_40276834
すごい見た目ですが、とっても美味しい!我が家のお正月伝統料理です。通称タン塩と呼んでいます。時間はかかるけど、簡単です。
このレシピの生い立ち
母がお正月料理として作っているもの。
【備忘録】牛タンの塩がま焼き
すごい見た目ですが、とっても美味しい!我が家のお正月伝統料理です。通称タン塩と呼んでいます。時間はかかるけど、簡単です。
このレシピの生い立ち
母がお正月料理として作っているもの。
作り方
- 1
塩がまの塩は写真の赤穂の粗塩を使いました。
- 2
鍋に塩1kgを敷き詰めておきます。
- 3
牛タンは細くなっている部分は焦げやすいので、切り落としておく(切り落とさなくてもよい)。
- 4
ハーブミックス、ブラックペッパーをまんべんなくまぶし。押さえつけるようにつける。ハーブは、バジル、タイムがおすすめ。
- 5
敷き詰めた塩の上にハーブをまぶしたタンをのせ
- 6
すっぽり覆い被せるように残りの塩1kgで包む。
鍋肌にタンが直接付かないよう、塩を入れ込む感じで包む。 - 7
蓋をして、中火で加熱し、湯気が出てきたら、弱火にして、1時間火にかけ、火を止め、冷めるまで放置。
- 8
冷めたら、蓋を開け、タンを取り出す。
- 9
一度水で洗い流し、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
ラップをぴったりとして、冷蔵庫へ。 - 10
写真は、冷蔵庫で冷やす前に切ってみたもの。できたても美味しい。
コツ・ポイント
レモンを搾っていただくのも美味しいです。
塩がまなので、塩をしなくても味が入ります。
ハーブミックスに塩が入っているものがありますが、それを使っても味にそれほど変化はありませんでした。洗い流すので大丈夫です。
似たレシピ
-
-
骨付きラム肉のこんがりオーブン焼き 骨付きラム肉のこんがりオーブン焼き
ハーブの香りとラム肉のジューシーな旨みが合わさって美味しい~と大評判!簡単なのに見た目豪華なのパーティーメニューです SAICOOK -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20146239