太刀魚⭐キムチ入り煮付け⭐美味しい煮魚⭐

yhime2001 @cook_40248571
いつもの煮魚に白菜キムチをプラス。
これが美味しいんです♪煮魚に出来るお魚はなんでもOK⭐極ウマ煮魚は水は使いませんよ~
このレシピの生い立ち
太刀魚と大根をコチュジャンを入れて煮たものを韓国ドラマで観て いつもの煮魚にキムチを入れることを思いつきました。
太刀魚⭐キムチ入り煮付け⭐美味しい煮魚⭐
いつもの煮魚に白菜キムチをプラス。
これが美味しいんです♪煮魚に出来るお魚はなんでもOK⭐極ウマ煮魚は水は使いませんよ~
このレシピの生い立ち
太刀魚と大根をコチュジャンを入れて煮たものを韓国ドラマで観て いつもの煮魚にキムチを入れることを思いつきました。
作り方
- 1
煮汁の材料を魚が重ならないで入るサイズの小さめのフライパンに入れ火にかける。
- 2
煮汁が沸いたら魚を入れ
アルミホイルなどで落とし蓋をして煮汁が半量程度になるまで煮る。 - 3
白菜キムチを入れ アルミホイルをして更に煮る。
※この時点で煮汁が少ない場合は、酒を足して下さい。 - 4
煮汁が少なくなってきたらアルミホイルをはずし スプーンなどで煮汁を魚の表面にかけながら煮詰めていく。
- 5
器に盛り、お好みで青ネギの小口切りをのせて完成。
- 6
※太刀魚が大きめの場合、煮汁が足りないような時は酒を増やして下さい。
・9月25日追記
コツ・ポイント
●あまり大きいフライパンだと早く煮汁が蒸発してしまうので、魚が入る小さめのフライパンを使って下さい。
●水を使わないで煮る。他の煮魚も同じで、水ではなく沸点の低い酒を多目に使うことで 低い温度で沸騰するので生臭くなく堅くならず出来ます。
似たレシピ
-
さんま⭐キムチ入り煮付け⭐美味しい煮魚⭐ さんま⭐キムチ入り煮付け⭐美味しい煮魚⭐
いつもの煮魚に白菜キムチをプラス。これが、なかなか美味しいんです~♪⭐2014年10月18日カテゴリー掲載⭐ yhime2001 -
アジの煮付け☆煮魚の作り方 アジの煮付け☆煮魚の作り方
お玉1杯(1/4カップ:50mlと同量)の単位で作れば、簡単に照りのある美味しい白身魚の煮付けが仕上がります。糖尿病に最適。一昔前は計量カップや計量スプーンなど無かった時代。魚の煮付けは、お婆ちゃんがお玉でこしらえていたものです。 ここあっち -
-
-
-
-
-
イワシの煮付け☆煮魚の作り方 イワシの煮付け☆煮魚の作り方
お玉1杯(1/4カップ:50mlと同量)の単位で作れば、簡単に照りのある美味しい白身魚の煮付けが仕上がります。糖尿病に最適。一昔前は計量カップや計量スプーンなど無かった時代。魚の煮付けは、お婆ちゃんがお玉でこしらえていたものです。 ここあっち -
カジキマグロの煮付け☆煮魚の作り方 カジキマグロの煮付け☆煮魚の作り方
お玉1杯(1/4カップ:50mlと同量)の単位のレシピで簡単に照りのある美味しい魚の煮付けが仕上がるレシピです。一昔前は計量カップや計量スプーンなど無かった時代。魚の煮付けは、お婆ちゃんがお玉でこしらえていたものです。 ここあっち -
うちの味☆煮魚・煮付けに♪技ありWの効果 うちの味☆煮魚・煮付けに♪技ありWの効果
【このレシピの特徴】⚫️「輪切りの生姜」「千切りの生姜」のWの効果で生臭さナシ❣⚫️更に砂糖で炒めて生姜の辛味もナシ➕️煮汁にコクをプラス❣⚫️どんな魚にでも合う❣【生い立ち】生まれも育ちも道産子❣函館や小樽といった漁港などにも住んでたこともあり煮魚は安価でお助かり、なくてはならない存在でした❣各地方、時期によって様々な魚が収穫され、どんな魚にでも合うよう、移り住む間に出来上がったレシピです❣畑が主流になった今でも煮魚はこのレシピを愛用中❣⚫️生ホッケやカスベ、青魚などの臭みのある魚…⚫️脂のりの悪い淡白な魚…我が家はWの生姜➕️砂糖で炒めて、臭みをシャットアウト❣煮汁にコクをプラス❣試す価値❣あります❣ しーくれっと・らいふ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20147945