ぷるぷるコーヒーゼリー あずきソース添え

象印マホービン
象印マホービン @cook_40054493

ステンレスフードジャーでぷるるんコーヒーゼリーが完成♪あずき棒アイスをのせると溶けてあずきソースに。
このレシピの生い立ち
ステンレスフードジャーを使ったデザートレシピを教えて!という声に応えたレシピ。保冷効果のあるステンレスフードジャーは、冷たいデザートもお手のもの。

ぷるぷるコーヒーゼリー あずきソース添え

ステンレスフードジャーでぷるるんコーヒーゼリーが完成♪あずき棒アイスをのせると溶けてあずきソースに。
このレシピの生い立ち
ステンレスフードジャーを使ったデザートレシピを教えて!という声に応えたレシピ。保冷効果のあるステンレスフードジャーは、冷たいデザートもお手のもの。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

260mL・350mL・360mLサイズ共通
  1. 粉ゼラチン 5g
  2. 氷(調理用) 50g
  3. あずきアイス(市販品) 65mL
  4. ミント(お好みで) 適量
  5. コーヒー用ミルク(ポーション) 1個
  6. A
  7. インスタントコーヒー 大さじ1
  8. 砂糖 大さじ1と1/2~大さじ2
  9. 熱湯(調理用) 100mL
  10. 260mL・350mL・360mLのカロリー: 207kcal

作り方

  1. 1

    今回は、象印ステンレスフードジャー(SW-GB型またはSW-EC型)を使います。

  2. 2

    ステンレスフードジャーに氷水(分量外)を規定の位置(※1)まで入れ、せんセットを閉める。

  3. 3

    ボールにAを入れ、粉ゼラチンを振り入れ、手早く混ぜる。

  4. 4

    <2>の氷水を捨て、氷(調理用)、<3>を入れ、氷が溶けるまで手早く混ぜる。

  5. 5

    あずき棒アイスを約2cm幅に切り、棒をはずし<4>の上にのせる。

  6. 6

    お好みでミントを添え、せんセットを閉め2時間以上保冷する。

  7. 7

    食べる際にコーヒー用ミルクをかけてお召し上がりください。

  8. 8

    ※1 規定の位置につきましては取扱い説明書をご確認ください。

コツ・ポイント

粉ゼラチンはまんべんなく振り入れて混ぜるようにしましょう。粉ゼラチンにコーヒー液を注いだり、混ぜ足りないとゼラチンに固まりムラができてしまうことがあります。手順4でゼリー液が固まっていなくても、ステンレスフードジャーの保冷効果で固まります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
象印マホービン
象印マホービン @cook_40054493
に公開
象印の調理器具などを使ったレシピをご紹介します。●もっと詳しい商品情報は→http://www.zojirushi.co.jp/syohin/●その他のおすすめレシピは→https://www.zojirushi.co.jp/recipe/recipe_index.html
もっと読む

似たレシピ