パクパク食べる離乳食レシピ!昆布だし編♡

やまひここんぶ
やまひここんぶ @yamahikokonbu

水に浸すだけの超簡単昆布だし!
『おっぱい星人の赤ちゃんが食べた』
など御礼の声を頂いています♪
離乳食にオススメです♡

このレシピの生い立ち
昆布だしは、素材そのもの味を底上げする言わば、縁の下の力持ち。風味調味料やだしの素などと違いそれ自体が主張せず、素材の味を生かした離乳食が出来上がります。この良さを皆さんに知ってもらいたくてレシピ投稿させていただきました。

パクパク食べる離乳食レシピ!昆布だし編♡

水に浸すだけの超簡単昆布だし!
『おっぱい星人の赤ちゃんが食べた』
など御礼の声を頂いています♪
離乳食にオススメです♡

このレシピの生い立ち
昆布だしは、素材そのもの味を底上げする言わば、縁の下の力持ち。風味調味料やだしの素などと違いそれ自体が主張せず、素材の味を生かした離乳食が出来上がります。この良さを皆さんに知ってもらいたくてレシピ投稿させていただきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 離乳食用だし昆布 7本
  2. 400㏄
  3. キャベツの葉 やわらかい部分3枚
  4. 人参 7㎜厚さの輪切り4コ
  5. ミニトマト 4コ
  6. 玉ねぎ 1/4コ
  7. じゃがいも 5㎜厚さの半月切り4枚

作り方

  1. 1

    昆布を水に浸します。(3時間)
    ※すぐに作りたいときは、水を沸騰させて、(必ず火を止めてから)10分浸します。

  2. 2

    野菜は洗い、皮があるものは皮をむき、それぞれ適当な大きさに刻む。(ミニトマトは皮つきのままでOK!)

  3. 3

    水に浸しておいた昆布を取り出します。

  4. 4

    昆布を取り出したら、野菜を入れ火にかけます。沸騰したら弱火にして20分煮て完成♪

  5. 5

    取り出した野菜をそれぞれ月齢に合わせて刻んでフリージングします♪もちろんスープもフリージング★

  6. 6

    おかゆにこのスープを混ぜれば、赤ちゃんパクパクです!

  7. 7

    【離乳食初期】
    人参と玉ねぎのとろとろ
    フリージングした人参と玉ねぎを解凍して混ぜるだけです。

  8. 8

    【離乳食初期】
    じゃがいものマッシュ
    ※これに白身魚を加えても◎

  9. 9

    【離乳食中期】トマトとキャベツのとろとろ
    ※これにささみを加えても◎

  10. 10

    【レシピ後期】
    カラフルしらす粥

    ※人参の切り方などを変えれば、初期からOK!

  11. 11

    【レシピ後期】
    キャベツと鮭のスープ

  12. 12

    取り出した昆布は冷凍しておくと便利!
    たまったら混ぜご飯にいれたり、佃煮に♪

  13. 13

    だしがら昆布の混ぜご飯♪
    講座で大好評です!
    ID:17949943

  14. 14

    だしがら昆布のじゃーじゃーご飯♪
    こちらは、お肉だけじゃない!昆布でかさ増し&ヘルシーです♪
    ID:20304321

  15. 15

    だしがら昆布の佃煮♪
    両親などにおすそ分けしてポイントアップ~(笑)
    ID: 19697549

コツ・ポイント

昆布だしには、おっぱいと同じグルタミン酸という成分が含まれているので、赤ちゃんにも馴染みがあります♪だしをきかせれば調味料なしでも美味しいですよ♪
だしをとったあとの昆布でもう1品(^○^)
栄養満点の昆布を捨てたらもったいないです★

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
やまひここんぶ
やまひここんぶ @yamahikokonbu
に公開
昆布のやまひこです。老舗昆布屋ヤマヒコの5代目嫁(ムスコ3人)*食育インストラクター・昆布スペシャリスト*昆布屋の嫁になり昆布のおいしさ、だしの美味しさを実感。離乳食作りにだしは欠かせないことをムスコ3人の離乳食作りの経験から実感。離乳食だし講座を愛知県を中心に開催。今どきの簡単で美味しい昆布レシピをCOOKPADやfacebookを通じて紹介中!『昆布のやまひこ』で検索してね!
もっと読む

似たレシピ