離乳食 春巻
余った皮で作ってみたら、意外に食べてくれました!なにより手が汚れにくいのが素晴らしいです。
このレシピの生い立ち
大量の春巻の皮消費のため。
作り方
- 1
そうめんを好みの長さに折って茹でたあとザルにあげ、さっと流水にさらす。
- 2
キャベツは手のひらサイズぐらいにちぎる。玉ねぎは薄切り。鶏ハンバーグは解凍後みじん切りに。
- 3
ボウルにキャベツと玉ねぎを入れてさーっとみずをかけてラップをきせ、レンジでチンする。(500w2分半程)
- 4
チンしたキャベツと玉ねぎをみじん切りにする。
- 5
フライパンを熱し薄く油をひいて鶏ハンバーグ、キャベツ、玉ねぎを軽くいためる。
- 6
そうめんと、チンしたときにでた茹で汁を入れて水溶き片栗粉でとろみをつけたら具のできあがり。
- 7
春巻の皮を半分に切る。(太いのが食べられる子は切らなくもいいかも。)
- 8
皮に具をおいてスティック状になる様にくるくるまいて、はしっこに小麦粉水をつけてひっつける。横にもつけてひっつける。
- 9
スチームロースターを2分予熱、薄く油をひいて春巻をやく。両面軽く焦げ目がついたら水を少し入れて蓋をし、蒸し焼きにする。
- 10
スチームロースターがなくても、フライパンでできるとおもいます。
コツ・ポイント
鶏ハンバーグはID:20150108です。すごくたくさんできてしまいますので、分量は調節したほうがいいと思います。(1歳2ヶ月の娘は一食10本ほど食べます)具は何でもいいと思います。そうめんの塩気のおかげか、調味料なしでも大丈夫みたいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20150387