サクッ!ザクッ!定番春巻き

ぽちころ☆
ぽちころ☆ @cook_40288476

食べた時の、皮の「サクッ」の後に、色んな具材が重なった「ザクッ」がたまらないです。ぜひ作って食べてみてください!
このレシピの生い立ち
私の母から教わったレシピ出す夫の母のレシピで我が家オリジナルを作りました。

サクッ!ザクッ!定番春巻き

食べた時の、皮の「サクッ」の後に、色んな具材が重なった「ザクッ」がたまらないです。ぜひ作って食べてみてください!
このレシピの生い立ち
私の母から教わったレシピ出す夫の母のレシピで我が家オリジナルを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 豚肉(薄切りロース) 150g
  2. ニラ 1束
  3. もやし 1袋
  4. 水切りたけのこ 1袋
  5. 春雨 30g
  6. 干し椎茸 10g
  7. サラダ油 適量
  8. 鶏ガラスープの素 大さじ1
  9. ごま 小さじ1
  10. 片栗粉 大さじ1.5
  11. 椎茸の戻し汁 30cc
  12. 30cc
  13. 小麦粉(糊付用) 適量
  14. 春巻きの皮 10枚分

作り方

  1. 1

    春雨、キクラゲ(乾燥)、干し椎茸は水で戻す。

  2. 2

    豚肉を5㎜幅程度に細切りに、ニラは5㎝くらいに、キクラゲを細切りにする。たけのこは水を切っておく。

  3. 3

    フライパンに油を熱し、豚肉を炒める。8割程度火が通ったら、バット等に取り出す。

  4. 4

    もやし、たけのこ、キクラゲ、干し椎茸、春雨、ニラを炒める。
    ※ニラはすぐに火が通るので最後の方に入れる。

  5. 5

    [4]に[3]の豚肉を合わせて、鶏がらスープの素を入れる。最後にごま油を香り付け程度に入れる。

  6. 6

    味を整えたら、椎茸の戻し汁、水、水で溶いた片栗粉を入れる。

  7. 7

    火を止め、一度冷ます。急いで冷ましたい時は、フライパンに置いておくより、バットに入れておいた方が早いです。

  8. 8

    具材が冷めたら、春巻きの皮に巻き、水で溶いた小麦粉で糊付けする。

  9. 9

    油を150℃に温め、薄めのきつね色になるまで揚げる。

  10. 10

    油を180℃に上げ、再度揚げる。
    二度揚げしなくても良いですが、した方がサクッとします。

コツ・ポイント

具材は冷まさないと破裂してしまうので気を付けてください!巻く時に、具材と一緒にとろけるチーズを入れても美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽちころ☆
ぽちころ☆ @cook_40288476
に公開
ごはん、パン、お菓子作りなどジャンルは問わず作ります!お店で食べた美味しかったもの、実家で食べてた定番料理、夫のリクエストで作り始めたものなどなど…自分のメモ用にレシピを作っていますが、そんなレシピが誰かの献立のヒントになったら嬉しいです。公開中のレシピたちも、より美味しく作れるように、試行錯誤しながら更新していきます。
もっと読む

似たレシピ