ハロウィン♡簡単マドレーヌ

ハロウィンデコをマドレーヌにしました。
不器用でズボラな私でも、それらしく見えるから簡単です♡
このレシピの生い立ち
マドレーヌを焼いたけど、型にバターを塗るのを忘れた為、型から外す時に表面がハゲてしまった(^_^;)
それで家にあったチョコでコーティングしようとしたら、ハロウィン用に用意したチョコしか無かったので、時期的に少し早いけど練習にデコってみた
ハロウィン♡簡単マドレーヌ
ハロウィンデコをマドレーヌにしました。
不器用でズボラな私でも、それらしく見えるから簡単です♡
このレシピの生い立ち
マドレーヌを焼いたけど、型にバターを塗るのを忘れた為、型から外す時に表面がハゲてしまった(^_^;)
それで家にあったチョコでコーティングしようとしたら、ハロウィン用に用意したチョコしか無かったので、時期的に少し早いけど練習にデコってみた
作り方
- 1
ご自身でお好きなマドレーヌで作ってもOK
チョコでデコするから余り甘くない方がベスト♡
粉糖はこれ→
を使いました - 2
マドレーヌの型に分量外のバターを塗り、分量外のケーキフラワーを軽く振るって置く。型を冷蔵庫又は冷凍庫で冷やして置く。
- 3
余分に付いた薄力粉は、型を逆さにしてシンクの上でトントンと数回叩くと綺麗に落ちます。
- 4
ケーキフラワー、粉糖とBPを合わせて振るい器に入れて、ボールに振るって置く。
- 5
バターは耐熱容器に入れて、レンジでチンして溶かす。
(鍋で焦がしバターを作ってもOK。その場合は100gになるように) - 6
粉類の中心に溝を作る。
- 7
卵を割って入れて、ホイッパーで粉類と卵が混ざり合うまで良くかき混ぜる。
かなり必死にホイッパーを回します。 - 8
少しずつ粉を混ぜ合わせて行く。
- 9
- 10
全ての粉が混ぜ合わさるまで良く混ぜて下さい。
- 11
溶かしたバターがある程度冷めたら、2回に分けて入れて、バターが馴染むまで混ぜ合わせる。
- 12
レモン汁や皮を入れる場合はここで入れます。
アーモンドエクストラクトもここで入れます。
良く混ぜ合わせて下さい。 - 13
型を冷蔵庫又は冷凍庫から取り出して、スプーンで生地を型に入れます。
(大体9分目位入ります。) - 14
オーブンを335F又は170℃に設定して予熱開始。
- 15
型に生地を入れたら数回型をトントンと軽く落として下さい。
そのまま常温で生地を休ませる。
大体20〜25分位でOKです。 - 16
オーブンの温度が335F又は170℃になったら、生地を入れて8〜12分間位焼く。
オーブンに依っては3分延長して焼いてね - 17
生地が膨らんで、淵がこんがりキツネ色になったら、爪楊枝や竹串で刺してみて、何もくっ付いてこなければOKです。
- 18
型から取り外して、クーラーの上で完全に冷まします
爪楊枝や竹串で淵を数回突くと型から外せます
綺麗に取れなかった、涙
- 19
デコ用のチョコ
ライトココアウィルトン社の
キャンディメルツ
(タブレットタイプ) - 20
オレンジ
このシリーズはカラフルな色が揃ってるからお勧めです。
テンパリング不要で扱い易いです(^-^) - 21
小さい耐熱容器に、チョコを入れてレンジでチンして溶かします。
スプーンで軽くかき混ぜて溶けているかチェックします。 - 22
因みに沢山使う色をレンチンで溶かすとなると、焦げてしまう恐れがあるので、私はスライサーでチョコを小さくしてからチンします
- 23
刻んでからレンチンした方がムラ無くスムーズな溶かしチョコが出来ますよ〜♫
- 24
緑と黒は、クッキングシートの上でチョコをスライサーで刻んだだけです。
- 25
溶かしたオレンジをスプーンでマドレーヌの片面に塗ります。
丁寧に塗らなくても大丈夫。全体に塗れればOKです。 - 26
カボチャの表面のデコボコを表現したかったのでマドレーヌのシェルの方に塗りました。
- 27
オレンジ色のチョコを塗ったら直ぐに
緑で茎
黒で目と口
を好きなように置く。
置いたら少し押さえつけると良いかも⁈ - 28
オレンジ色のチョコが乾くと自然にくっ付きます。
土台のチョコが乾くとくっ付かなくなるから注意して下さい。
- 29
蜘蛛の巣のデコ
土台は茶色
蜘蛛は黒
蜘蛛の巣は白
でデコします。 - 30
蜘蛛の巣のデコは、マドレーヌのおへそ側にしました。
- 31
オレンジ色のチョコと同じ要領で、茶色のチョコを溶かしてスプーンでマドレーヌにチョコを塗ります。
- 32
白も多めに使うので、刻んでチョコを溶かしてから→
のペンで注入してチョコのデコペンにしました - 33
マドレーヌのヘソを中心として、白チョコペンで蜘蛛の巣ぽく見える様に線を書いただけです。
- 34
蜘蛛は、黒チョコ 【工程24】の残りです。
指でチョコを少量摘まんで、蜘蛛の巣の上にちょこっと載せただけです。 - 35
デコが終わったら、冷蔵庫に入れて5分くらい冷やすとチョコが完全に固まります。
固まったら忘れずに冷蔵庫から出して下さい。 - 36
アーモンドエクストラクト→
単なるフレーバーなので
無ければ、
レモン汁やレモンの皮を入れたりしてもOKです。 - 37
レモンが無かったから、冷蔵庫にあったアーモンドエクストラクトを使っただけです(^_^;)
- 38
何か足りないと思ったら、パンプキンジャックに鼻が無かった(^_^;)
次回は忘れずに作ります(笑)
- 39
ウィルトン社のキャンディメルツは、日本なら楽天市場や製菓用専門店などのネット販売で購入可能です。
- 40
在米の方はMichaelsだと色が豊富にあってクーポン利用で割引きになるからお得で便利です
取り扱いStore販売のみ
- 41
目や鼻、口をドライフルーツを上手に使ってデコしても楽しいかも?
子供達と作るならドライフルーツがあると楽になると思います - 42
スライサーは野菜をスライスする時に使う道具です。
包丁で細かく刻むよりも楽に出来ます。
指の皮まで切らない様に注意してね - 43
マドレーヌのレシピは
ソフィアさんの
ID:17793010
を参考に少しアレンジさせて頂きました^o^ - 44
このペンは便利ですよ。注射器みたいになってるので、ペン先を溶かしたチョコに漬けて引っ張ると容器にチョコが入ってくる仕組み
- 45
このペンは、在米の方ならAmazonで購入可能です。後はbath & ?って言うキッチン用品から日用品が売ってる店で可
- 46
日本の製菓専門店みたいなショップで、クッキングペンを購入したけど使って無いです(^_^;)
- 47
耐熱容器にくっ付いたチョコレートは、高温のお湯に浸して食器洗浄機で洗うと綺麗に取れます。
- 48
ペン情報
Amazon.comから→
こっちは$5です - 49
こっちは$2.77
私が買った時は、12ドルくらいしたのに(^_^;)
安くなってる〜!
コツ・ポイント
デコのポイント
竹串があるとちょっとした修正が出来るので便利です。
蜘蛛の巣の模様は、Google画像で検索して自分の描き易い蜘蛛の巣を選んで画像をよく見て覚えてから適当に線を書いただけ。
マドレーヌ型ホイル等で焼いてヘソ側にデコしてもOK
似たレシピ
-
-
-
-
ホットケーキミックスで、簡単マドレーヌ♡ ホットケーキミックスで、簡単マドレーヌ♡
混ぜて焼くだけの簡単マドレーヌ♡我が家は大好きで大量に焼いちゃいます!クリームをデコレーションしてもいいです♡ ゆずっぺちゃん
その他のレシピ