着色料をほとんど使わないで作るマカロン

500AFTER
500AFTER @cook_40081376

カラフルなスイーツを作ろうとするとどうしても着色料を利用してしまう。
自然な食材で美味しいマカロンが作れちゃうのだよ。
このレシピの生い立ち
着色料を使うよりも自然な食材で作ってみようと思いました。
次作る時はいろいろな材料でいろいろな色を作りたいと思っています。

着色料をほとんど使わないで作るマカロン

カラフルなスイーツを作ろうとするとどうしても着色料を利用してしまう。
自然な食材で美味しいマカロンが作れちゃうのだよ。
このレシピの生い立ち
着色料を使うよりも自然な食材で作ってみようと思いました。
次作る時はいろいろな材料でいろいろな色を作りたいと思っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5個×4色分
  1. 生地
  2. 卵白 2個
  3. アーモンドパウダー 100g
  4. 砂糖 100g
  5. クリーム
  6. 生クリーム 40g
  7. バター 40g
  8. 着色(4色)
  9. イチゴソース 40g
  10. ピスタチオソース 40g
  11. マンゴーソース 40g
  12. チョコレートソース 40g

作り方

  1. 1

    卵白を泡立て、メレンゲを作る。ツノが立ったらアーモンドパウダーと砂糖を加える。

  2. 2

    生地を4つに分け、それぞれの着色用のソースを各半分ずつ全体に色が馴染むまで混ぜる。

  3. 3

    それぞれを絞り袋に入れ、鉄板の上に絞り出し、1時間生地を乾燥させる。

  4. 4

    表面が乾燥したら150度のオーブンで8分焼き、温度を180度に上げてさらに4~5分焼く。

  5. 5

    生クリームに溶かしたバターを混ぜ、それぞれ4つに分けたらそれぞれ着色用の残りのソースを混ぜる。

  6. 6

    冷ました④にそれぞれの色のクリームを挟む。

コツ・ポイント

材料によってはココナッツパウダーや、アーモンドパウダーをクリームに使用しているものもあります。
今回はバターをクリームの材料にしましたが、レシピによってはそれらの材料を使用しているものも多いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
500AFTER
500AFTER @cook_40081376
に公開
気まぐれに料理してますが、私の場合は未だかつてないオリジナルのレシピを載せようと思ってます。
もっと読む

似たレシピ