着色料をほとんど使わないで作るマカロン

500AFTER @cook_40081376
カラフルなスイーツを作ろうとするとどうしても着色料を利用してしまう。
自然な食材で美味しいマカロンが作れちゃうのだよ。
このレシピの生い立ち
着色料を使うよりも自然な食材で作ってみようと思いました。
次作る時はいろいろな材料でいろいろな色を作りたいと思っています。
着色料をほとんど使わないで作るマカロン
カラフルなスイーツを作ろうとするとどうしても着色料を利用してしまう。
自然な食材で美味しいマカロンが作れちゃうのだよ。
このレシピの生い立ち
着色料を使うよりも自然な食材で作ってみようと思いました。
次作る時はいろいろな材料でいろいろな色を作りたいと思っています。
作り方
- 1
卵白を泡立て、メレンゲを作る。ツノが立ったらアーモンドパウダーと砂糖を加える。
- 2
生地を4つに分け、それぞれの着色用のソースを各半分ずつ全体に色が馴染むまで混ぜる。
- 3
それぞれを絞り袋に入れ、鉄板の上に絞り出し、1時間生地を乾燥させる。
- 4
表面が乾燥したら150度のオーブンで8分焼き、温度を180度に上げてさらに4~5分焼く。
- 5
生クリームに溶かしたバターを混ぜ、それぞれ4つに分けたらそれぞれ着色用の残りのソースを混ぜる。
- 6
冷ました④にそれぞれの色のクリームを挟む。
コツ・ポイント
材料によってはココナッツパウダーや、アーモンドパウダーをクリームに使用しているものもあります。
今回はバターをクリームの材料にしましたが、レシピによってはそれらの材料を使用しているものも多いです。
似たレシピ
-
-
-
乾燥なし!簡単♪人気のピスタチオマカロン 乾燥なし!簡単♪人気のピスタチオマカロン
市販の殻付きピスタチオからパウダーとペーストを作成♪マカロンコックはスイスメレンゲで♪乾燥なしなので大量生産しやすいです パンダワンタン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20156941