【飾り巻き寿司】お花 *ひな祭りにも

ちんずぅ☆
ちんずぅ☆ @cook_40155587

可愛いお花の巻き寿司です❁
雛祭りやお花見、節分にいかがでしょう。
おもてなしにもオススメです!

このレシピの生い立ち
飾り巻き寿司にハマってます。
お花に挑戦してみました。

【飾り巻き寿司】お花 *ひな祭りにも

可愛いお花の巻き寿司です❁
雛祭りやお花見、節分にいかがでしょう。
おもてなしにもオススメです!

このレシピの生い立ち
飾り巻き寿司にハマってます。
お花に挑戦してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4切れ分
  1. ご飯(すし飯でも) 適量
  2. 鮭フレーク 適量
  3. スティックチーズ 2本
  4. きゅうり 1/4本ぐらい
  5. 海苔 適量

作り方

  1. 1

    ご飯に、鮭フレークを入れよく混ぜ合わせ、薄オレンジ色ご飯を作ります。

    ※参考 ご飯 180g鮭フレーク 50gぐらい

  2. 2

    海苔を準備します。
    全形海苔を、青線でかいてあるようにカットします。

    ※ 大きさは、あくまでも目安です。 10×9cm

  3. 3

    写真のように、こんな感じです。全形海苔が1枚だと足りないので、もう1枚同じサイズをカットします。
    全部で5枚です。

  4. 4

    巻きすの上にラップをしきます。(しかなくても大丈夫です)

  5. 5

    3 で準備した海苔を1枚乗せます。
    1 の薄オレンジ色ご飯を、写真のように薄く均等におきます。

    ※参考 ご飯 45g

  6. 6

    巻きすで、写真のように巻きます。
    涙(しずく)のような形です。

  7. 7

    左側に、ほんの少し ご飯がはみ出しています。(写真、分かりづらくてすみません(((^^;))

  8. 8

    7 で、はみ出していた ご飯を指で優しく押し込みます。
    両側がはみ出していたら、両側から両手で押してください。

  9. 9

    海苔が、右側に余って?しまいました(((^^;)
    気になる方は、カットしてくださいね。

  10. 10

    9 の余った海苔の部分をカットしました。

  11. 11

    同じようにして、5本作ります。
    これが、花びらになりますよ。

  12. 12

    きゅうりを準備します。
    11の花びらの長さと同じ位にカットします。
    半分にし、更に半分にします。(1/4)→

  13. 13

    1/4に切った きゅうりを、写真のように3等分に切ります。
    三角形△になる感じです。
    6本できますが、5本使用します。

  14. 14

    13 で切った きゅうりをキッチンペーパーに乗せて、水気をきります。

  15. 15

    さあ、部品?が揃いました!
    写真右下の海苔は、適当な太さでいいので、準備しておいてくださいm(_ _)m

  16. 16

    因みに、今回は「スティックチーズ」を使用しました。

    チーズかまぼこや、魚肉ソーセージ、卵焼き等でもいいと思います◎

  17. 17

    さあ、組み立てていきますよ〜!
    ラップをしいた巻きすの上に、花びらの部分を写真のように3個乗せます。

  18. 18

    写真のように、花びらの隙間に きゅうりを置きます。

  19. 19

    巻きすを片手で持ちます。
    写真のように、きゅうり→花びら、と置いていきます。

  20. 20

    写真のように、花びらの真ん中に、スティックチーズを置きます。

  21. 21

    写真のように、また きゅうり→花びら と置きます。
    この時、あれ?隙間が!!と思いますが、大丈夫です。多分(((^^;)

  22. 22

    巻きすで巻きます。
    横から見ながらこの時に、花びら・きゅうり・スティックチーズの位置がおかしかったら、直しつつ巻きます。

  23. 23

    形が整ったら、青線の部分に 15 で準備した 細長い海苔を巻きます。
    クルっと一回りさせ、ご飯粒でくっ付けます。

  24. 24

    こんな感じです。

    お花の形が崩れにくくなります。カットしても、この海苔の影響はないので、ご安心を。

  25. 25

    巻きすの上にラップをしきます。

  26. 26

    全形海苔1枚 + 2分の1枚 をご飯粒数粒で繋ぎます。
    横の幅は、15 の部品の長さに合わせてください。

  27. 27

    ご飯を写真のように、薄く均等に乗せます。
    海苔の上側を3cmぐらい残しておく。

    ※ 参考 ご飯110~140gぐらい

  28. 28

    24 を写真の位置に置きます。巻きすで手前から巻いていき、丸くなるように形を整えます。

  29. 29

    横から見ると、こんな感じです。
    海苔とご飯、具材を少し馴染ませます。

  30. 30

    さあ、切りますよ〜。ワクワク♡ドキドキ!

    真ん中からカットし、更にそれを半分にすると綺麗に4等分になります。

  31. 31

    可愛い❁お花❁になってる〜!!←自己満足です笑

    ※ 包丁をぬれ布巾でその都度拭きながら切ると、仕上がりが綺麗です。

  32. 32

    出来上がりです!

  33. 33

    宜しければ、こちらもどうぞ!
    【飾り巻き寿司】お花②
    レシピID20218842

  34. 34

    2018.3.6
    「飾り巻き寿司」の人気検索でトップ10入りしました。

    検索して下さった皆さまに感謝です♡

  35. 35

    2018.8.15
    「飾り巻き寿司」の人気検索で1位になりました!

    検索してくださった方達に大感謝です♡

  36. 36

    宜しければ、こちらもどうぞ!
    【手まり寿司】ひな祭り、お花見にも レシピID19530939

コツ・ポイント

花びらになる5本は、ご飯を均等に。
お花を組み立てる時、横から見ながら調節して…可愛いお花❁になるようにしてあげると、仕上がりが綺麗になると思います。
工程が長くなりましたが、分かりやすく写真を多くしました。よかったら作ってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちんずぅ☆
ちんずぅ☆ @cook_40155587
に公開
食べることが大好きです♡お料理はあまり得意ではないですが、工作?!みたいな作業が好きです。お料理も、工作やアートのように楽しんでやっていきたいです♪
もっと読む

似たレシピ