【飾り巻き寿司】バラの花

海苔コンシェルジュ
海苔コンシェルジュ @cook_40100171

節分やひな祭り、運動会やパーティーなど☆食卓やお弁当を華やかにしてくれるバラの花の飾り巻き寿司です!

このレシピの生い立ち
寿司アカデミーの飾り巻き寿司インストラクターの技能検定に合格したスタッフが許可を得てレシピを作成いたしました。

これを機に巻き寿司や海苔に興味を持って頂けると嬉しいです♪

寿司アカデミー
http://www.sushi.ne.jp/

【飾り巻き寿司】バラの花

節分やひな祭り、運動会やパーティーなど☆食卓やお弁当を華やかにしてくれるバラの花の飾り巻き寿司です!

このレシピの生い立ち
寿司アカデミーの飾り巻き寿司インストラクターの技能検定に合格したスタッフが許可を得てレシピを作成いたしました。

これを機に巻き寿司や海苔に興味を持って頂けると嬉しいです♪

寿司アカデミー
http://www.sushi.ne.jp/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4切分
  1. 【半切】焼海苔 1枚と1/2枚
  2. 寿司飯 200g
  3. おぼろ 20g
  4. たらことびっこ紅しょうが 適量
  5. きゅうり 10cm×5本
  6. 白ごま 少々
  7. 薄焼き卵 10cm×15cm 2枚
  8. 手酢(水とお酢をまぜたもの)) 作業中に手や包丁につけてください
  9. まきす30cmのもの(100円ショップなどでも買えます)

作り方

  1. 1

    今回使う材料です

  2. 2

    寿司飯を3等分にする

  3. 3

    1玉分におぼろを合わせ色づけをし、さらに2等分にする(※おぼろを入れすぎると寿司飯がまとまりにくくなります)

  4. 4

    薄焼き卵にそれぞれピンクの寿司飯1玉分を8〜10個の小さな山にして互い違いに配置する

  5. 5

    山はなるべく高い方が仕上がりがきれいになります!

  6. 6

    たらこ、とびっこ、紅しょうがをお好みで散らす

  7. 7

    片方を手前からしっかり巻いていく

  8. 8

    先に巻いた卵の巻き終わりを下にして、もう一方の卵の手前側に置き、巻いていく

  9. 9

    巻き終わったら巻き終わりを下にして、ラップを巻き形を整えておく

  10. 10

    3等分にした寿司飯の2玉を合わせる。(一口分を調整用にとっておきます)

  11. 11

    海苔(半切)1枚と1/2をつなげる(寿司飯を一粒ずつつぶして糊代わりにする)

  12. 12

    片側に6cm程余白を残して寿司飯を広げる。白ごまときゅうりを好みで乗せる

  13. 13

    卵で作ったバラの部分を寿司飯の真ん中に置く

  14. 14

    まきすを片手で持ち、両側から巻き上げる。寿司飯が足りない場合は調整用にとっておいた寿司飯を使って隙間を埋める

  15. 15

    まきすの中で太巻きを転がして形を整える

  16. 16

    そして切ってみると...

  17. 17

    バラの花のでき上がり!

  18. 18

    4等分に切って完成です!(最初に真ん中を切ると均等に切りやすいです)

  19. 19

    こちらのレシピでは
    『半切焼海苔』を使用しております。

  20. 20

    レシピID :19653918

    基本の寿司飯のレシピも公開しております。

コツ・ポイント

今回はきゅうりを使いましたが、野沢菜や細く切ったアスパラなどを使っても美味しくできます♪

薄焼き卵は破れやすいので厚めに焼いてください。片栗粉を入れて焼くとさらに強度が増します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
海苔コンシェルジュ
に公開
海苔問屋 高喜商店プロデュース★海苔を使ったお料理を中心に乾物を使ったレシピを公開中!ぜひ参考にしてくださいね♪
もっと読む

似たレシピ