作り方
- 1
魚河岸揚げをお湯でゆでて油抜きし、半分にカット
- 2
鍋に湯を沸かし、だし塩で味をつける。仕上げに三つ葉ととろろ昆布をいれる
- 3
器に盛った1に2をかける
コツ・ポイント
好みでとろみをつけてお吸い物ではなく、あんかけにしても。
だし塩がなければかつおだしに塩で。
似たレシピ
-
-
-
魚河岸あげで♥旨味たっぷり簡単お吸い物 魚河岸あげで♥旨味たっぷり簡単お吸い物
魚河岸あげを旨味たっぷりのだし汁で煮るとさらにふんわり♥とろろ昆布の旨味が合わさって栄養たっぷりのあっさりとした一品に♥ ♪♪maron♪♪ -
一番だしを使って*三つ葉のお吸いもの 一番だしを使って*三つ葉のお吸いもの
昆布と削り節で取った一番だしを使用して、三つ葉のお吸い物を作りました。だしの香りとさわやかな三つ葉がよく合います。 violets -
-
-
-
とろろ昆布と『かるかるおかき』のお吸い物 とろろ昆布と『かるかるおかき』のお吸い物
三種類の味が楽しめる『かるかるおかき』に熱々のだし汁をかけるだけの簡単レシピ!おかきからの不思議な音も楽しめます♪ 丸彦製菓 -
-
☆おぼろ昆布と… ダブルだしのお吸い物☆ ☆おぼろ昆布と… ダブルだしのお吸い物☆
おぼろ昆布と鰹節でダブルのおだし♪ 即席ながら、いいお味です♪ とろぉぉぉ~んとしたおぼろ昆布やとろろ昆布でニンマリ♪♡→ܫ←♡ o(*^▽^*)o~♪ 8/31 人気検索で1位になりました ありがと~う♪ kazukobachan
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20162156