簡単☆温豆腐のまろやか明太子マヨのせ☆

クッキング姉さん
クッキング姉さん @cook_40095611

副菜や副副菜に。お豆腐が温かいのでねぎの香りが立ち、旨味もより感じられます。サラダなどの冷たい副菜に飽きた頃におすすめ☆
このレシピの生い立ち
「豆腐の明太マヨのオーブン焼き」のようなものをレストランでいただいて美味しかったのですが、下ごしらえ、オーブンの余熱や調理時間など面倒くさかったので、アレンジしてお手軽料理にしてみました。

簡単☆温豆腐のまろやか明太子マヨのせ☆

副菜や副副菜に。お豆腐が温かいのでねぎの香りが立ち、旨味もより感じられます。サラダなどの冷たい副菜に飽きた頃におすすめ☆
このレシピの生い立ち
「豆腐の明太マヨのオーブン焼き」のようなものをレストランでいただいて美味しかったのですが、下ごしらえ、オーブンの余熱や調理時間など面倒くさかったので、アレンジしてお手軽料理にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 絹ごし豆腐 1丁
  2. 辛子明太子 1腹
  3. マヨネーズ 大さじ3
  4. 小ねぎ 適量
  5. 昆布だし(顆粒) 5g

作り方

  1. 1

    豆腐1丁を一口サイズ(32分割がベスト)に切り、顆粒の昆布だしを入れた熱湯で茹でる。

  2. 2

    豆腐は網杓子などを使い皿にあげ、5〜10分程置いて軽く水を出す。

  3. 3

    豆腐を置いている間に、明太子の中身を取り出しマヨネーズと混ぜ合わせる。

  4. 4

    小ねぎを小口切りにする。

  5. 5

    豆腐の水を切り、明太子マヨのソースとねぎをかけて完成です。

コツ・ポイント

・豆腐の量など、お好みで調整して下さい。
・豆腐を細かく切るのはソースを絡みやすくするためです。
・豆腐を湯からあげる際には盛りつけのお皿に直接でもOKです。
・豆腐を茹でる際はもちろん顆粒だしではなく本物の昆布でも!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クッキング姉さん
に公開
スーパーで安く売っている旬の野菜を使うことを心がけています。素人なので盛り付けやレシピの脇は甘いですが、載せていくうちにお勉強できたら、と思います。☆美味しいものシェア部←☆ひとりごはん☆創作料理☆多国籍☆ズボラ飯☆手抜き☆三十路☆ビールのつまみ☆残り物☆覚え書きに近い部分がありますが、ご了承下さい。クッキングパパに憧れています。
もっと読む

似たレシピ