半熟卵入り♪大葉香る巨大鶏つくね!

トロトロのゆで卵を丸ごと入れて包みました♥
生姜と大葉の香りが美味しいですよ!
照り焼きタレは、秘伝の『かえし』で♪
このレシピの生い立ち
大好きなつくねを大好きな『かえし』で食べたくて!
でも『かえし』を作るのが面倒な場合は、醤油みりん砂糖でタレを作っていただいてかまいません(^^)
※2016.6.25
『かえし』が無い場合のレシピを追加しました。
半熟卵入り♪大葉香る巨大鶏つくね!
トロトロのゆで卵を丸ごと入れて包みました♥
生姜と大葉の香りが美味しいですよ!
照り焼きタレは、秘伝の『かえし』で♪
このレシピの生い立ち
大好きなつくねを大好きな『かえし』で食べたくて!
でも『かえし』を作るのが面倒な場合は、醤油みりん砂糖でタレを作っていただいてかまいません(^^)
※2016.6.25
『かえし』が無い場合のレシピを追加しました。
作り方
- 1
【半熟ゆで卵】
冷蔵庫から出した冷たい卵の丸い方の底を、スプーンで軽く叩きヒビを入れる。
ヒビを入れると殻が剥きやすい。 - 2
卵がギリギリ浸かる程度の量のお湯を沸騰させ、塩(分量外)を入れる。
卵をおたまなどで静かにお湯に入れる。 - 3
ふつふつと沸く程度を保ち、6分茹でる。
卵を入れた直後は2~3分ほど箸でかき混ぜる。黄身が中心になります。
- 4
6分茹でたら、冷水に取り冷やす。
殻をむいておく。
※とっても柔らかいので割れないように注意! - 5
【タネ】
ネギは5センチ幅に輪切りにし、切り目を入れ開く。
回りの白い部分は白髪ネギに。
中心の部分をみじん切りにする。 - 6
大きめのボールに、鶏ひき肉とみじん切りにしたネギ、★調味料を入れ、粘りが出るまで良く混ぜる。
- 7
タネをだいたい4等分にし、1つ分を手のひらに広げゆで卵を乗せる。
- 8
もう1つ分のタネを重ね、卵を覆うように包む。
かなりトロトロの半熟なので、割れないよう慎重に。
片面に大葉を張り付ける。 - 9
フライパンにごま油をしき温める。
つくねを並べ、蓋をして両面6~7分ずつ弱火で焼く。 - 10
●調味料を全て混ぜておく。片栗粉を溶かしながら回し入れ、弱火のままとろみが付くまでつくねと絡ませる。
- 11
【白髪ネギ】
先ほどのネギの白い部分を斜めに細切りにし、冷たい水に10分ほど。
※つくねを焼いている間に準備する。 - 12
お皿に、大葉がついていない面を上につくねを置き、新鮮な大葉を乗せる。
白髪ネギ、小ネギを盛り付けて完成! - 13
【かえし活用法♪】
他にもたくさん公開してます!
かえしでお料理の幅が広がりますよ♪
ID:20300196
コツ・ポイント
・ゆで卵はとても柔らかいので、殻をむくとき、タネに包むときは慎重に!
・大場は片面のみ。焼きあがったら新鮮なものを乗せ香り良く!
・タレの決めては何と言っても『かえし』!騙されたと思って作ってみてください♥万能です!
ID:20300196
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単☆混ぜて焼くだけ!シソ入り鶏つくね 簡単☆混ぜて焼くだけ!シソ入り鶏つくね
混ぜで焼くだけ。はんぺんを入れてふわふわ鶏つくねができます。シソが苦手な方は入れずに作ってみてね。プレーンも美味しいよ! ☆ちーこママ -
-
その他のレシピ