甘さ控えめ★定番の梅酒★失敗なし

yunachi30 @cook_40061890
市販の梅酒は甘すぎるので、自家製で甘さ控えめに♪かんたんに失敗なしでおいしい梅酒の完成です!
このレシピの生い立ち
いろいろなレシピを試してみましたが、梅:氷砂糖=2:1という覚えやすい分量で、甘さ控えめな味に落ち着きました。
甘さ控えめ★定番の梅酒★失敗なし
市販の梅酒は甘すぎるので、自家製で甘さ控えめに♪かんたんに失敗なしでおいしい梅酒の完成です!
このレシピの生い立ち
いろいろなレシピを試してみましたが、梅:氷砂糖=2:1という覚えやすい分量で、甘さ控えめな味に落ち着きました。
作り方
- 1
青梅は傷がなく、大きいサイズのものを選ぶ。
水洗いして水分をふきとり、自然乾燥させてから、竹串でヘタを取る。 - 2
漬込瓶は熱湯消毒、or、ホワイトリカー(分量外)少量を入れビンを回し瓶内全体を消毒する。
※ホワイトリカーは捨てる。 - 3
漬込瓶に、
氷砂糖
→青梅
→氷砂糖
→青梅
→氷砂糖
と交互に詰める。
※氷砂糖は1/3ずつ、青梅は半分ずつ、が目安 - 4
ホワイトリカーを静かに注ぎ、冷暗所に保存。
氷砂糖が溶けるまでは、1週間に数回、漬込瓶を回すようにして全体を混ぜる。 - 5
半年後くらいからおいしく飲めますが、1年以上寝かせるほうがまろやかな梅酒になっていきます。
- 6
梅は1年後を目安に取り出す。
取り出した梅は、ジャムや梅味噌にできます。
コツ・ポイント
傷のない梅を選ぶ。
青梅の水分はしっかり拭き取る。
めんどうでもヘタは取る。
漬込瓶の消毒は丁寧に。
ホワイトリカーにちゃんと青梅がつかるようにする。
これだけ守れば失敗なしです♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20166022