鯖の味噌そぼろ

ふれでりっっく
ふれでりっっく @cook_40284356

10年以上前に雑誌で見たレシピを自己流にアレンジしました。ごはんに合います♪
このレシピの生い立ち
魚料理をおぼえようと思って買った雑誌に載っていたレシピです。
鯖が旬の時期に一尾買ってきて、半身を味噌煮に、残りをこのレシピにしています。

しっかり味付けしているので日持ちもしますよ!

鯖の味噌そぼろ

10年以上前に雑誌で見たレシピを自己流にアレンジしました。ごはんに合います♪
このレシピの生い立ち
魚料理をおぼえようと思って買った雑誌に載っていたレシピです。
鯖が旬の時期に一尾買ってきて、半身を味噌煮に、残りをこのレシピにしています。

しっかり味付けしているので日持ちもしますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1/2尾
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. 人参 1/2本
  4. ピーマン 1個
  5. しいたけ 1個
  6. 生姜 1片
  7. にんにく 1片
  8. ★味噌・醤油・みりん・砂糖 各大さじ1
  9. ★日本酒 大さじ1杯半
  10. サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、人参、ピーマン、しいたけを粗みじん切りに。

  2. 2

    鯖の身をスプーン(できればギザギザスプーン)で身をこそげとる。
    炒めるとほぐれるので大まかでOK

  3. 3

    生姜、にんにくをみじん切りにする。

    ★を合わせておく。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を入れ弱めの中火にかける。
    生姜、にんにくを入れて香りが出たら1.の野菜を炒める。

  5. 5

    野菜がしんなりし始めたら、鯖を投入。さらに炒める。

    鯖に熱が入り始めたらヘラでほぐれるので、そぼろ状にする。

  6. 6

    鯖に火が通ったら合わせ調味料を入れ、全体に味をなじませる。

    汁気がなくなったら出来上がり。

  7. 7

    ごはんのお供にどうぞ。

    冷めてもおいしいのでお弁当でも活躍します。

コツ・ポイント

鯖の身をこそげる時に、脂がかなり出てくるのでゴム手袋の使用をおすすめします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふれでりっっく
ふれでりっっく @cook_40284356
に公開
料理とお酒が大好きです
もっと読む

似たレシピ