作り方
- 1
大きな鍋でサツマイモを丸ごと蒸す
- 2
竹串を指して軽く貫通したら蒸し上がり
- 3
やけどに十分気をつけて、皮をむく。綺麗な軍手やゴム手袋をして剥いてくださいね。ふきんやキッチンペーパーで剥いても良いです
- 4
包丁でお好みの厚さにスライスし、お盆やまな板に並べる
- 5
干し網に並べる
- 6
日の当たる風通しの良い場所に3日間干して出来上がり〜♪
網なのでひっくり返す必要はないです。 - 7
干し上がったらビニール袋に入れて冷蔵庫で保存しましょう。冷蔵庫で寝かせると2〜3日で粉をふいて甘みが増します!
- 8
そのまま食べてもよし、オーブントースターでちょっと焼いても美味しいです
コツ・ポイント
蒸して皮を剥く時、やけど防止には冷めてから剥くのが良いんですが、切る時に包丁にネバリが付くので切りにくくなります。
干し網に入れたら裏返さなくても大丈夫です。
週間天気予報を確認して向こう三日間晴れる時を狙ってつくりましょう!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
おうちで作ろう♪手作りマヨネーズ おうちで作ろう♪手作りマヨネーズ
マヨネーズを切らしたらおうちにある材料で意外と簡単に出来るので作っちゃいましょう。隠し味の練りからしが良い仕事してます。 shokenママ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20168172