ニンニクの保存法

Kawakoすいす
Kawakoすいす @cook_40061236

この方法で最後のひと欠けまで芽を出さずに使いきれるようになりました(^∀^)
このレシピの生い立ち
冷蔵庫保存ではどうしても根や芽が出てしまって困っていたのですが、ためしに冷凍庫に入れてみたら保存が利いて且つ使いやすかったです。

ニンニクの保存法

この方法で最後のひと欠けまで芽を出さずに使いきれるようになりました(^∀^)
このレシピの生い立ち
冷蔵庫保存ではどうしても根や芽が出てしまって困っていたのですが、ためしに冷凍庫に入れてみたら保存が利いて且つ使いやすかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ニンニク まるごと

作り方

  1. 1

    ニンニクを買ってきたら、皮付きのまま即バラバラにし、タッパーに入れて冷凍庫へIN!
    これだけですw

  2. 2

    使うときは、必要な個数だけタッパーから取り出します。
    皮は根元をちょっと切ると簡単にむけます。

  3. 3

    ニンニクは凍ったままでも切れますが、硬いようなら金属の上に置くと解凍が早いです。

  4. 4

    凍った状態のほうがスライスしやすいですよ~

  5. 5

    *注意点*
    タッパーは長く外に置かないこと!
    ニンニクが解凍しきると、臭いニオイがタッパーに染み込みますw

コツ・ポイント

ニンニクを完全に解凍させてしまうと、ぐにゃっとして切りづらいので、経験でいい塩梅を見つけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Kawakoすいす
Kawakoすいす @cook_40061236
に公開
スイス(ドイツ語圏)在住。こちらでは、日本の食材はなかなか手に入らないので、毎日がサバイバル&実験料理です。 見慣れない魚と、塊でしか売ってない肉に日々苦戦中。・゚・(ノД`)・゚・。 ビミョーに味が違う調味料との戦いに疲れて、マヨネーズをわざわざ遠くの日本食専門店まで買いに行くようになりました。     
もっと読む

似たレシピ