ハタケシメジの焼きキノコ・料亭メニューに

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

ハタケシメジと乾燥ワカメなどをこのレシピに従って焼くと絶品おかずになります。美味し過ぎるので料亭メニューにオススメです
このレシピの生い立ち
工場生産品は丹波しめじという商品名で年中、買えますからこのレシピで作って食べてみてください。病みつきになるかも???  道端に生えるキノコのハタケシメジがこんなに美味しいなんて驚きですよね~
良い株を見つけると幸せです(^^)

ハタケシメジの焼きキノコ・料亭メニューに

ハタケシメジと乾燥ワカメなどをこのレシピに従って焼くと絶品おかずになります。美味し過ぎるので料亭メニューにオススメです
このレシピの生い立ち
工場生産品は丹波しめじという商品名で年中、買えますからこのレシピで作って食べてみてください。病みつきになるかも???  道端に生えるキノコのハタケシメジがこんなに美味しいなんて驚きですよね~
良い株を見つけると幸せです(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ハタシメジ 中1本
  2. 乾燥ワカメ 1つまみ
  3. 早煮え昆布 5cmX5cm
  4. 大匙1杯
  5. 醤油 中匙1杯

作り方

  1. 1

    これが天然のハタケシメジですが、工場生産品は「丹波しめじ」として年中買えます

  2. 2

    汚れを取ったら、手で縦に細かく裂きます

  3. 3

    陶器の皿の中央に乾燥ワカメを置き、早煮え昆布はハサミで細かく切り落とします

  4. 4

    その上に裂いたキノコを置きます

  5. 5

    醤油と酒をかけてから、オーブントースターに入れます

  6. 6

    まず、600w(低)で5分、加熱します。低温加熱で旨味が出ます。

  7. 7

    箸で天地替えをしtます。次に1000w~1200w(高)で3分、加熱します

  8. 8

    キノコは加熱で小さく縮みますが、これで完成です。ヤケドしないように気をつけて皿ごと取り出します

コツ・ポイント

焦げないように気を付けてください。キノコの旨味成分(グアニル酸)と乾燥した海藻類(グルタミン酸)は60℃で合成され強い旨味に変わります。これを応用した料理です。
ハタケシメジは毎年、同じ場所に生えるから見つけたらその場所を覚えると良いです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ